• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

障害児者とその家族の「貧困」に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関北星学園大学短期大学部

研究代表者

藤原 里佐  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 教授 (80341684)

研究分担者 田中 智子   (60413415)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード知的障害 / 重度重複障害 / ケア役割 / 家族 / 経済的支援 / 自立 / 貧困 / 北欧
研究成果の概要

知的障害、重度重複障害をもつ子どもの教育、医療、福祉の制度は整備されつつあるが、種々のサービスをより良い形で享受するためには、家族のコーディネートやサポートが必要になる。子ども期のみならず、成人後においても家族が経済的援助を担うことや、子どものケア役割を果たすために母親の就労が制限されるなど、障害児者家族が生活困窮に陥るリスクが高い。一方で、障害者自身の経済的自立は、一般就労、福祉的就労、ともに低賃金であることから困難となり、家族への依存が強まる傾向にある。障害者年金と就労賃金を合算してもなお、離家をしての生活が営めないという実態は、障害児者はもとより、それを支える家族の貧困にもつながる。

自由記述の分野

障害児者福祉

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi