• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

喪失体験のある子どもを支える学校での支援方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23530850
研究機関静岡大学

研究代表者

小林 朋子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90337733)

研究分担者 徳田 克己  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30197868)
茅野 理恵  信州大学, 教育学部, 助教 (60754356)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード死別体験 / 子ども / 教師
研究実績の概要

本年度は、これまで行なってきた専門家を対象とした3回のデルファイ法による調査結果と、小中学校教師を対象とした調査結果を基に、教師向けのハンドブック(学校における大切な人を亡くした子どもへの教師の対応ハンドブック」)を作成した。このハンドブックを、静岡県内の小、中、高校、特別支援学校の養護教諭および生徒指導主事に配布した。さらに、熊本地震で被害を受けた熊本県と大分県内の学校にも配布を行い、子どものケアに活用して頂いた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大切な人を亡くした子どもへの教師のとまどいとその対応について2016

    • 著者名/発表者名
      小林朋子・伊藤未来
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告人文・社会・自然科学編

      巻: 66 ページ: 55-67

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中長期の時点における教師・学校への支援2016

    • 著者名/発表者名
      小林朋子
    • 雑誌名

      日本発達心理学会ニューズレター

      巻: 77 ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 災害時の心のケア-臨床心理士ができること-2016

    • 著者名/発表者名
      小林朋子
    • 雑誌名

      岐阜県臨床心理士会報

      巻: 21 ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 災害4年後の教師の心理的影響について-中越大震災を経験した小中学校教員を対象として-2015

    • 著者名/発表者名
      小林朋子
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 57 ページ: 192-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害に対する養護教諭の心構え2015

    • 著者名/発表者名
      小林朋子
    • 雑誌名

      健康教室

      巻: 778 ページ: 12-15

  • [学会発表] 大切な人を亡くした子どもへの教師の対応について(3)2015

    • 著者名/発表者名
      茅野理恵・小林朋子
    • 学会等名
      日本学校心理学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-07-18
  • [学会発表] 学校危機を想定したシミュレーション研修に関する研究(1)-いじめの可能性が疑われるプールでの事故を想定して-2015

    • 著者名/発表者名
      小林朋子・鈴木秀和・渡辺弥生・西山久子
    • 学会等名
      日本学校心理学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-07-18
  • [図書] 中学生・高校生のためのソーシャルスキルトレーニング2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生・原田恵理子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      明治図書
  • [備考] 静岡大学教育学部小林朋子研究室 公開資料

    • URL

      http://tomokoba.mt-100.com/?p=65

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi