• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

保護者にとっての子どもの入園の意味ー「親としての発達」の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 23530866
研究機関昭和女子大学

研究代表者

藤崎 春代  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (00199308)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード入園 / 乳幼児 / 保護者 / 親としての発達 / 発達相談
研究実績の概要

●継続質問紙調査研究
以下の4回の調査を実施した。
(1)27年度入園児の保護者を対象とした「入園直後調査」(4月に実施):入園に向けての生活習慣獲得への取り組み内容、子どもの園生活への期待形成にかかわる取り組み内容、入園式についての保護者及び子どもの感想、入園直後1週間の登園時・降園時の子どもの様子などをたずねた。なお、27年度入学児の保護者には、入学について同様の内容をたずねた。(2)既入園児(27年度入園児を含む)の保護者を対象とした「7月調査」:生活リズムや生活習慣獲得の様子、子どもが園生活に関連して家庭で見せる様子、4月以降7月までの間に家族が心配した事柄とそれへの対処などについてたずねた。(3)未入園児の保護者を対象とした「9月調査」:生活リズムや生活習慣獲得の様子、子どもの遊び環境などについてたずねた。(4)全保護者を対象とした「2月調査」:①既入園児の保護者には、生活リズムや生活習慣獲得の様子、子どもが園生活に関連して家庭で見せる様子、1年間の園生活を振り返って印象に残る行事とそれへの感想、子どもの成長点とそれへの感想などをたずねた。さらに、今までの子どもの園生活を踏まえると、今ならどのような園を希望するかについて、入園先決定条件尺度質問への回答も求めた。②未入園児の保護者には、生活リズムや生活習慣獲得の様子とともに、28年度に向けての入園予定についてたずねた。
●発達相談実践研究
相談活動については、前年度に引き続き、個別相談とペアレントトレーニングを実施した。また、発達相談実施者に対するスーパービジョンの在り方について、文献検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

●継続質問紙調査研究
当初の予定通りに、27年度からの入園児および入学児の保護者に対する「入園直後調査」「入学直後調査」、未入園児の保護者に対する「9月調査」、全対象者に対する「2月調査」を実施できた。継続調査であるので、時系列的変化の分析はまだ十分ではないが、各回の結果については迅速に集計および分析を行った。この集計・分析結果については、調査用紙回収後1か月以内に概要報告書としてまとめ、対象者全員に郵送にて報告した。対象者からは「調査に回答することを通して、立ち止まって子育てを振り返ることができている」などの感想も寄せられており、調査実施が、対象者にとっても意味あるものとなっていることがうかがえる。
●発達相談実践研究
スーパービジョンの在り方についての文献検討からは、有効な発達相談実践を実施する上でのスーパービジョンの重要性と、実施にあたっての留意点が整理できた。

今後の研究の推進方策

●継続質問紙調査研究
27年度と同時期に同内容の調査を実施する予定である。つまり、28年度からの入園児(入学児)の保護者に対する「入園(入学)直後調査」(これについては既に該当者に送付済み。現在回収中)、既入園児の保護者に対する「7月調査」、未入園児の保護者に対する「9月調査」、全対象者に対する「2月調査」を実施予定である。
●発達相談実践研究
発達相談における臨床発達心理的スーパーピジョンの在り方について、スーパービジョンの実践、および文献検討を通してさらなる検討を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

27年度を単年度としてみると、年度交付額600,000円に対して、支出合計が500,500円であり、交付額の差は100,000円ほどとなり、大きな差額とはなっていない。それに対して、28年度使用額が553,783円生じている理由は、初年度(23年度)に予定していた7月調査と12月調査を合併して実施したことにより、支出が抑えられた分が持ち越されているためである。

次年度使用額の使用計画

●継続質問紙調査研究:調査実施にあたって、印刷費・郵送にかかわる経費・謝礼品に使用予定である。調査用紙回収後は、入力のための謝金を支出する。各回の調査実施後、結果の概要報告書を協力者に郵送するが、その際の印刷費・郵送にかかわる経費としても使用予定である。その他、関連文献の複写と関連図書の購入も行う。
●発達相談実践研究:スーパービジョンにかかわる文献複写、および図書の購入も行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 臨床発達心理士の専門性向上におけるスーパービジョン ―よりよいスーパービジョンを実施するための基礎的文献検討―2016

    • 著者名/発表者名
      藤崎 春代
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 11 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi