• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

インクルーシブ保育・教育における日常活動の参加を支援するシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530867
研究機関白百合女子大学

研究代表者

秦野 悦子  白百合女子大学, 文学部, 教授 (50114921)

キーワードインクルーシブ保育・教育 / 日常活動参加 / 特別支援児 / 保育支援 / インフォーマルアセスメント / コンサルテーション
研究概要

「インクルーシブ保育・教育における日常活動の参加を支援するシステムの研究」では、
就学前のインクルーシブな保育・教育集団において、遊びと生活を通して子どもと保育者を支援するシステムを検討することを目的とした。特別支援児は、興味や関心に焦点化しがちで集団活動への参加や適応の問題が指摘された。子どもに対する具体的な支援として、認知特性にあわせた個別支援だけでなく、日常の集団生活における遊びや活動に対する参加への支援を焦点化し、「関係の中の個人」と「日常活動への参加」をキーコンセプトとして、共同注意、共同行為を作り出す保育・教育面での介入と、インクルーシブな保育・教育現場で活用しうる支援試案を検討した。
その結果、第一に、3歳児クラス以上の担任1,068名に対する質問紙調査より「保育参加における行動評定シート(秦野・瀬戸,2012)」を作成した。これは、衝動7項目、語用5項目、情動調整4項目、場面適応5項目、社会関係性4項目からなる5因子および特記事項6項目の計31項目から構成された。第二に、保育課題場面および検査場面の行動観察記録から抽出し「検査時の行動観察評定シート(秦野・瀬戸,2013,)」を作成した。これは、注意11項目、情動調整6項目、語用5項目、コミュニケーション4項目、課題動機2項目、巧緻性4項目という6カテゴリー32項目から構成された。最終年度には、これらの評定シートを協力園で実践に活用し、定期的に事例検討会を行いうことにより相互スーパービジョンを実施した。特別支援児が、保育集団によってどのようなパーソナルネットワークを持ち、そこに保育者がどのように関わるのかという視点でネットワーク分析を行うための予備的観察を実施し、今後の研究の展開に向けての基礎データを蓄積した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 保育園3歳児の半年間における仲間関係2014

    • 著者名/発表者名
      大畑茜・秦野悦子
    • 雑誌名

      生涯発達心理学研究

      巻: 第6号(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 園の保育相談力向上のための人材育成に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 雑誌名

      平成25年 文部科学省委託「幼児教育の改善・充実調査研究」 報告書

      巻: 1 ページ: 94-97,100-103

  • [雑誌論文] 遊び場面におけるASD幼児とその母親による相互交渉の特徴についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      下山恵・東敦子・秦野悦子
    • 雑誌名

      白百合女子大学発達臨床センター紀要

      巻: 17号 ページ: 5-16

  • [雑誌論文] 保育者にもとめられるもの 園長としての保育者支援2014

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 雑誌名

      じほう

      巻: 6月 ページ: 20-31

  • [雑誌論文] 保育者へのメンタルヘルス2013

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 5月号 ページ: 8-21

  • [学会発表] Care-givers’ Use of the Personal Media and Internet as Child-Rearing Support

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Hatano・Junko Seto
    • 学会等名
      the 16th European Conference on Developmental Psychology (ECDP)
    • 発表場所
      Lausanne Univ.in Swizeland
  • [学会発表] 乳幼児の保育現場におけるトランスレーショナル・リサーチ

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 学会等名
      日本乳幼児医学・心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育カンファレンスの質的分析からみた保育巡回相談の評価

    • 著者名/発表者名
      大島真理子・秦野悦子 他
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
  • [学会発表] 保育巡回相談の主訴からみた保育現場の相談ニーズ

    • 著者名/発表者名
      新沼優理・秦野悦子 他
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
  • [学会発表] 遊び場面におけるASD幼児とその母親による相互交渉の特徴についての検討

    • 著者名/発表者名
      下山恵・東敦子・秦野悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
  • [図書] 「保育臨床相談をコーディネートする教師」のためのワークショップ研修ガイドブック2014

    • 著者名/発表者名
      神長美津子・秦野悦子・柴崎正行・野本茂夫 他
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      平成25年 文部科学省委託「幼児教育の改善・充実調査研究」
  • [図書] 親子で楽しめる 発達障がいのある子の感覚あそび・運動あそび2013

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      ナツメ社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi