• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

風景構成法の作用機序に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530904
研究機関九州大学

研究代表者

佐々木 玲仁  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (70411121)

研究分担者 小森 政嗣  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (60352019)
長岡 千賀  京都大学, こころの未来研究センター, 研究員 (00609779)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード風景構成法 / 対人相互作用 / 描画法 / 身体運動 / 臨床心理学 / 認知科学
研究概要

本年は,主に蓄積データの解析,分析方法の確立,学会発表,論文投稿,臨床心理学的視点と認知科学的視点の共有可能点の模索を行った。 蓄積データの解析では,平成22年度までに蓄積した風景構成法描画場面の分析を行い,臨床心理学的に見て欠き手と見守り手の関係性の成立度合による描画特徴や描画場面における行動の特徴について検討を行った。この結果,関係性のスタイルによって行動セットの出現パターンに特徴があること,また描画のプロセス特徴や事前事後の行動にも関係性との関連があることなどが示唆された。 分析方法の確立としては,風景構成法のプロセス研究の手法として動画解析ソフトウエアelanと外部機器(マルチメディアコントローラー)の組み合わせにより,極めて効率の良い描画プロセスの分析が可能となった。これによりこれまでほとんど研究されてこなかった彩色過程の研究が飛躍的に進むことが期待される。 これらの研究については,合計5回の研究発表(ポスター2件,口頭発表3件)を行い,査読つき論文も1本が査読審査中である。 この風景構成法データの分析では,臨床心理学的事象を認知科学的にも捉えられるよう,調査場面の映像データを視聴しつつその臨床的な現象の様相を認知科学者とも共有可能な言語に置き換える作業をおこない,そのプロトコルデータも分析を行っている。 また,各種学会,研究打ち合わせを設定し,データ分析および解釈についてのディスカッションを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

蓄積データの分析の進展と新たな分析方法の確立については交付申請書の「研究の目的」に記載した通り進行している。新たなデータの収集は行わなかったが,予定には無かった,臨床心理学的データを認知科学的にも了解可能な言語に置き換える作業を行い,研究を進めるに当たっての重要なステップを踏むことができた。学会発表,論文投稿も行ったため,おおむね順調に進展してると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は,新たに開発した描画プロセスの分析手法により,これまで蓄積されたデータの既存の分析手法で分析されたものの再分析及びその統合を行う。また,特に彩色過程の研究は先行研究でもこれまで扱われていないプロセスの研究が可能になったため,開発した方法によって分析を行うことにより新たな知見が得られると期待できる。 現段階で臨床心理学的現象の認知科学的言語化についての基礎が確立しつつあるため,当研究参加研究者同士ならびに他の研究者との交流・ディスカッションを行ってこれをより発展させ,視点共有の土台を更に堅固なものへと発展させていく。 上記のような作業を経た上で,風景構成法の機序についての仮設を生成し,それに基づいて新たなデータ収集を行ってその検証ならびに洗練を行っていく。

次年度の研究費の使用計画

20人規模での調査を行うために,被検者謝礼,交通費,研究者の旅費,会場費,描画用具や映像データ保存のための消耗品が必要である。また,分析機器の充実のためにコンピュータ周辺機器,映像再生機器等の購入が必要である。また,研究打ち合わせを瀕回に行う必要があるために,国内旅費が必要である。学会発表については海外と国内の両方を予定しているため,海外旅費・国内旅費ともに必要とする。近年は風景構成法関連,描画関連,研究方法関連の書籍の出版が増えていること,他分野の文献でも本研究に役立つものが多数出版されていることから図書費も必要である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 心理臨床実践における描画に関する予備的検討2011

    • 著者名/発表者名
      長岡 千賀, 佐々木 玲仁, 小森 政嗣,金文子,石丸綾子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 111(60) ページ: 143-148

  • [雑誌論文] 心理臨床実践における描画に関する予備的検討(2)描き手の動作を指標として2011

    • 著者名/発表者名
      長岡 千賀, 佐々木 玲仁, 小森 政嗣,金文子,石丸綾子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 111(190) ページ: 11-16

  • [学会発表] 心理臨床実践における描画に関する実証的研究(1)2011

    • 著者名/発表者名
      長岡千賀・佐々木玲仁・小森政嗣
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011年9月17日
  • [学会発表] 心理臨床実践における描画に関する実証的研究(2)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木 玲仁・長岡 千賀・小森 政嗣・金 文子・石丸 綾子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011年9月17日
  • [学会発表] 心理臨床実践における描画に関する予備的検討(2) ~ 描き手の動作を 指標として ~2011

    • 著者名/発表者名
      長岡千賀・佐々木玲仁・小森 政嗣・金 文子・石丸 綾子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      京都大学学術情報メディアセンター
    • 年月日
      2011年8月26日
  • [学会発表] 心理臨床実践における描画に関する予備的検討:描き手の動作を指標として2011

    • 著者名/発表者名
      長岡千賀・佐々木玲仁・小森 政嗣・金 文子・石丸 綾子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2011年5月24日
  • [学会発表] 風景構成法の描画過程に生じるイメージの自律性2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木玲仁,金文子,石丸綾子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2011-09-02

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi