• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

乳がん患者のポジティヴィティを高めるグループ介入法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関東北学院大学

研究代表者

堀毛 裕子  東北学院大学, 教養学部, 教授 (90209297)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード健康心理学 / ポジティヴ心理学的介入 / 乳がん患者 / sense of coherence / well-being
研究成果の概要

日本人が生涯でがんに罹患する確率はおよそ2人に1人である現在、がん患者に対する心理的支援の重要性が指摘されている。本研究は、ポジティヴ心理学の視点から、個人のポジティヴィティを高めるグループ介入プログラムを開発し、乳がん患者を対象として、入院および外来の現場における介入実践を通してその効果を確認することを目的とした。手術後の時期に行った、心理教育および「親切行動」「よいこと探し」などのポジティヴ課題を中心とするポジティヴ介入により、1年後の心理的健康状態が良好であることなどが確認されている。この介入は、退院時オリエンテーションを兼ねるなど、一般病院でスタッフが無理なく活用できるものと考える。

自由記述の分野

社会科学・心理学・臨床心理学・健康心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi