研究課題/領域番号 |
23530919
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 大妻女子大学 |
研究代表者 |
福島 哲夫 大妻女子大学, 人間関係学部, 教授 (60316916)
|
研究分担者 |
加藤 澄 青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (80311504)
岩壁 茂 お茶の水女子大学, 人間文化創生科学研究科, 准教授 (10326522)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
キーワード | 心理療法 / 評価言語 / 感情語彙 / 感情表出 |
研究概要 |
心理療法の中でクライエントとセラピストによって使用される言語とその言語がともなう感情について、言語学の視点と臨床心理学の視点から分析した。言語学的な視点からは、家族療法における評価言語の分析から関係構築のメカニズムが量的・質的に明らかにされた。また、心理学的な視点からは感情表現の内容と強さ、またそれらに関するクラエントへのインタビューが分析された。 全体として、評価言語や感情表出が心理療法のプロセスに関する重要な指標となりうることが示唆され、また、セラピストは心理療法のとくに中盤において、クライエントの感情表出を促進するような働きかけをする必要があることが明らかになった。
|