• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

フォーカシングとグループ・アプローチを活用した対人援助職支援の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530935
研究機関神戸学院大学

研究代表者

土井 晶子  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (10465677)

研究分担者 本山 智敬  福岡大学, 人文学部, 講師 (10551434)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードフォーカシング / グループ・アプローチ / ポジティブメンタルヘルス / 対人援助職支援
研究実績の概要

これまでの実施状況と、これまでの研究成果をもとに、引き続き、(独)大阪産業保健総合支援センターの「一般産業保健研修」の枠組み、および一般企業や業界団体でのメンタルヘルス研修において、対人援助職支援のプログラムをより洗練させたものとして実施した。具体的には、「ポジティブメンタルヘルス」を主眼としたものであることを明示し、目的を「ポジティブな側面に目を向けること」「個人及び組織のエンパワメント」「ワーク・エンゲイジメントの向上」とした体験型のグループ・プログラムとして提示した。参加者のフィードバックはきわめて良好であり、「一般産業保健研修」に参加した対人援助職から、勤務先企業での研修依頼が多く寄せられることとなり、ポジティブメンタルヘルスを中心とした本プログラムは広がりを見せている。

さらに、プログラムをよりきめ細やかなものとするため、ポジティブ心理学にもとづくチーム・ビルディングの手法として注目されているAI(Appreciative Inquiry)を取り入れることを検討した。その手法の一つである「ハイポイント・インタビュー」およびMBTI(Meyers-Briggs Type Inventory)心理検査を組み込んだ対人援助職支援プログラムを構成中である。

並行して、グループ・ファシリテーターのトレーニングを実施し、参加者へのインタビューを行い、ファシリテーター・トレーニングにおける困難さと課題とを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 産業臨床を目指す心理士に求められること:「メンタルヘルス研修」の立案と実施2015

    • 著者名/発表者名
      土井晶子
    • 雑誌名

      神戸学院大学心理臨床カウンセリングセンター紀要

      巻: 8 ページ: 39-44

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 産業保健スタッフのためのポジティブメンタルヘルス研修の試み2014

    • 著者名/発表者名
      土井晶子
    • 雑誌名

      産業精神保健

      巻: 22 ページ: 305-309

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Making Friends with Your Body: Body-0riented Approaches for Schools and Community2014

    • 著者名/発表者名
      Komuro, H. & Doi, A.
    • 学会等名
      the 14th European and 10th International Congress of Body Psychotherapy
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-09-13
  • [備考] 土井晶子研究室

    • URL

      http://doiakiko.jimdo.com/

  • [備考] 福岡大学人文学部教育・臨床心理学科

    • URL

      http://www.hum.fukuoka-u.ac.jp/index.php?ecp/staff_motoyama.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi