• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

眼球運動軌跡の個人差を比較する方法の開発および検証

研究課題

研究課題/領域番号 23530955
研究機関愛媛大学

研究代表者

十河 宏行  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (90359795)

キーワード眼球運動 / サッカード / 測定法 / オープンソース
研究概要

本研究の当初の目的は拡張ScanMatchアルゴリズムによる分析ツールの作成とアルゴリズムの検証であった。しかし、拡張ScanMatch分析ツールを含む総合的な眼球運動計測・分析アプリケーションであるGazeParserを昨年度に公表した結果、その機能に関する研究者からの問い合わせや機能拡張およびバグ修正の要望が寄せられ、本年度はその対応に研究時間の大部分を費やすこととなった。その結果、GazeParserは刺激呈示およびデータ解析を行うライブラリであるGazeParserと、GazeParserと連携して眼球運動を計測するアプリケーションであるSimpleGazeTrackerに分割された。また、心理学実験に用いられる主要なライブラリの一つであるPsychToolboxとSimpleGazeTrackerを連携させるためのsgttoolboxというライブラリの開発に着手し、公開した。これらの作業と並行して拡張ScanMatchアルゴリズムの検証実験についてもデータ分析を進めたが、今回の実験計画で使用した交通場面における危険予測課題は計画時の予想より実験参加者間の視線運動軌跡の個人差が小さく、拡張ScanMatchアルゴリズムによる分析は適切ではないという結論に至った。このような個人差が小さい軌跡に拡張ScanMatchアルゴリズムを適用するためには、個人差が大きい部分を抽出するなどの前処理が必要であると思われる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] GazeParser: an open-source and multiplatform library for low-cost eye tracking and analysis. Behavior Research Methods.2013

    • 著者名/発表者名
      Sogo, H.
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods

      巻: 45 ページ: 684-695

    • DOI

      10.3758/s13428-012-0286-x

    • 査読あり
  • [備考] GazeParser web site

    • URL

      http://gazeparser.sourceforge.net/

  • [備考] SGTToolbox's documentation

    • URL

      http://sgttoolbox.sourceforge.net/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi