• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

物体運動に内在する因果構造の知覚の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関青山学院大学

研究代表者

薬師神 玲子  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (30302441)

研究協力者 上田 祥代  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード認知心理学 / 認知科学 / 運動知覚 / 形態知覚 / 行為知覚 / ベイズモデル
研究成果の概要

本研究では因果的階層性が形態変化の初発点(行為の最重要点)の検出にどのように関わるのかを検討した。階層性を内在する簡単な刺激として腕様の光点運動刺激を採用し、その形態変化の初発点、すなわち腕の運動起点検出に対する階層性の影響を検討した。心理物理学的実験とベイズ推定を用いたコンピュータシミュレーションを用いた研究により、形態変化の初発点を検出するにあたって、人間は階層情報のうち、順序情報のみを主として利用していることが示唆された。また、階層性の認知を助ける情報として要素運動の軌跡に着目した実験を行ったところ、円滑な軌跡は必ずしも階層性の認知を助け無い一方で、群化プロセスの関与が示唆された。

自由記述の分野

認知心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi