• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

側頭葉における報酬に基づいた視覚刺激の連合記憶メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23530971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

菅生 康子  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (40357257)

連携研究者 松本 有央  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (00392663)
設楽 宗孝  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (10357189)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード記憶 / 視覚 / 報酬 / 連合
研究概要

視覚刺激と報酬の連合では、特に視覚刺激と報酬あるいは無報酬の連合関係が逆転する行動課題においてサルの内側側頭葉の嗅周囲皮質が重要であることが示唆されている。しかし、視覚刺激と報酬/無報酬の連合関係が状況に応じて変化する場合に、嗅周囲皮質のニューロンが視覚刺激や報酬/無報酬の情報をどのように表現し、情報の連合に関与するのかは明らかでなかった。同じパターン刺激が、その直前に提示される色刺激によって報酬か無報酬に関係づけられる行動課題を用いて、パターン刺激呈示中の嗅周囲皮質の単一ニューロン活動を記録した。その結果、課題関連ニューロンの約半数が報酬の有無の情報を表現していることが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stimulus related activity during conditional associations in monkey perirhinal cortex neurons depends on upcoming reward outcome2012

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Sugase-Miyamoto Y, Matsumoto N, Shidara M, Sato C
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: vol. 32 (48) ページ: pp. 17407-17419

  • [雑誌論文] Differential Encoding of Factors Influencing Predicted Reward Value in Monkey Rostral Anterior Cingulate Cortex2012

    • 著者名/発表者名
      Toda K, Sugase-Miyamoto Y, Mizuhiki T, Inaba K, Richmond BJ, Shidara M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: Vol. 7 (1) ページ: e30190

  • [学会発表] Specific neuron represents combinations of visual stimuli in area TE and reward contingency in perirhinal cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Sugase-Miamoto Y, Matsumoto N, Shidara M, Sato C
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-11-13
  • [備考] 状況に応じて物事の意味を柔軟に認識する脳の活動を発見

    • URL

      http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20130110/nr20130110.html

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi