• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

子ども・青年の生きづらさと生活綴方教育の現代的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23530988
研究機関千葉大学

研究代表者

片岡 洋子  千葉大学, 教育学部, 教授 (80226018)

研究分担者 佐藤 和夫  千葉大学, 教育学部, 名誉教授 (90114496)
佐藤 隆  都留文科大学, 文学部, 教授 (70225960)
山田 綾  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50174701)
キーワード生活綴方 / フレネ
研究概要

本研究は以下の3つの課題の追求をとおして、現代の子ども・青年の生きづらさと生活綴り方の現代的意義を明らかにすることを目的とした。1,現代社会における若者の自己肯定感の低さと、自身の生活上の問題を綴り語り合う経験や文化としての「生活綴方」の欠如がどう関係しているかを明らかにする。2,1970年代以降、岐阜県恵那地域での丹羽徳子の生活綴方教育実践を、とりわけ①親子問題の表現と語り合いがどう変容したか、②生活綴方教育における「自由」とは何か、に着目して分析する。3,フィンランドのナラティブ・ラーニングや、フェミニズムをはじめとする解放運動におけるコンシャスネス・レイジングなどとの比較研究において、日本に独自に創り出された生活綴方教育の独自性および普遍性とは何かを明らかにする。
1について、現代社会におけるコミュニケーションと精神をめぐる哲学的考察の研究論文に反映した。2については、丹羽徳子氏からの聞き取り調査と実践資料の収集をおこない、教育実践の戦後史と教師論の研究論文に反映させた。3については、当初予定していたフィンランドの研究協力者の都合から、比較研究対象を変更せざるを得なくなった。中等教育では初めてのフレネ教育の実験的教育課程を実施しているラ・シオタ市の中学校を訪問し、フレネの自由教育と生活綴方の教育思想、およびフェミニズムにおけるコンシャスネス・レイジングとの共通性と違いについて現地での研究討議をおこなった。これについては今後も研究継続する。
東日本大震災の直後にスタートした本研究では、上記の目的と関連させて、被災地での生活綴方教育や子どもの被災体験の表現についての分析をおこなった。また原発事故後の放射線被ばくについて家庭科教育での試行的実践を分析し、生活上の問題に向きあう学習を促す授業づくりの可能性を探究した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 震災後3年目を生きる子どもと教育実践の模索2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育

      巻: 818号 ページ: 64-72

  • [雑誌論文] 原発事故・放射能被災を学校教育はどう受け止めるか2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第81巻第1号 ページ: 68-77

  • [雑誌論文] 現代の労働とアーレントの思想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 第255号 ページ: 90-101

  • [雑誌論文] 家庭科教育とリスク・コミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      山田綾
    • 雑誌名

      年報・家庭科研究

      巻: 第35集 ページ: 25-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚の導入教材の開発(I)―「魚丸ごと一尾の調理」から生徒の問いと追究を引き出す中学校家庭科のデザイン―2014

    • 著者名/発表者名
      山田綾・芝田陽子
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 43号 ページ: 57-69

  • [雑誌論文] わかること 生きること 地域に根ざす2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 7月号 ページ: 41-49

  • [雑誌論文] 生活の成り立ちを意識化する学び―小学校中学年から始めるエネルギー学習の提案―2013

    • 著者名/発表者名
      山田綾
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 12/1月号 ページ: 64-71

  • [学会発表] 福島原発事故以降におけるESDの視点検討―中学校家庭科単元「日本の魚食」の分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      山田綾・芝田陽子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2013年度例会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 精神・コミュニケーションとフェミニズム2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 学会等名
      唯物論研究協会第36回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2013-10-18
  • [図書] 教育実践と教師 その困難と希望2013

    • 著者名/発表者名
      久冨善之、吉益敏文、佐藤隆編著
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      かもがわ出版
  • [図書] いじめと向きあう2013

    • 著者名/発表者名
      教育科学研究会編
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 震災復興が問いかける子どもたちのしあわせ2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木庸裕編著
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi