• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

<他>文化理解のための政治教育:アメリカ哲学をめぐる文化横断的対話研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

齋藤 直子  京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20334253)

研究協力者 スタンディッシュ ポール  
コラピエトロ ヴィンセント  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードアメリカ超越主義 / プラグマティズム / スタンリー・カベル / 政治教育 / 生き方としての民主主義 / <他>文化理解 / 哲学の文化横断的対話 / 国際研究者交流(アメリカ、ヨーロッパ)
研究成果の概要

研究期間全体を通じて、「<他>文化理解思想」を研究手法として実践することの成果として、海外共同研究者との国際連携および日本のアメリカ哲学、京都学派の哲学の研究者とも協力しつつ、アメリカ、ヨーロッパの研究者と、教育と哲学の学際的国際的対話のネットワーク構築を推進し、さらに平成26年度には本課題研究を通じた3年間の実績を評価されヘルシンキ大学より研究経費つきで客員研究員として招聘された。これにより、北欧のアメリカ哲学研究者とのアメリカ哲学の文化横断的対話関係が新たに発展するに至った。

自由記述の分野

アメリカ哲学、教育哲学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi