• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

包摂的な教育制度・行政システム構築に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

横井 敏郎  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40250401)

連携研究者 宮崎 隆志  北海道大学, 大学院教育学研究院, 教授 (10190761)
安宅 仁人  酪農学園大学, 農食環境学群, 講師 (20513675)
研究協力者 伊藤 健治  北海道大学, 大学院教育学院, 博士後期課程院生
横関 理恵  北海道大学, 大学院教育学院, 博士後期課程院生
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード教育行政 / 公教育制度 / 高校中退 / 不登校
研究概要

不登校や高校中退など、社会の不安定化を背景に浮上してきている就学困難について、当事者や支援団体、自治体・学校への調査を通して、排除のプロセス、行政の体制、学びと発達の場の実践を分析し、包摂的な教育制度・行政システム構築のための課題と方策を検討した。自治体の中には教育行政と福祉行政等を包括する体制を作り、効果を示している例が見られた。高校中退者等を多く受け入れている高校の調査からは、人格的発達を基底に置いた教育実践の意義が見出された。包摂的な制度・行政システム構築には、包括的な行政体制を作り出すこと、公教育制度の境界線の内外に人格的発達を可能とする場を用意することが必要な要素となる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 英国における教育関連政策の研究動向:近年の行政組織間の調整と協働をめぐる研究2013

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 第20号 ページ: 167-173

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009686998

  • [雑誌論文] 日本臨床教育学会第2回大会シンポジウムI概要日本の臨床教育学とナラティブ的研究:教育・若者支援・医療看護の領域から2013

    • 著者名/発表者名
      福井英雄・横井敏郎・早川りか
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 第1巻 ページ: 193-199

  • [雑誌論文] 高校再編整備と過疎地域の高校存続2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第46巻第13号 ページ: 26-29

  • [雑誌論文] 都市部における不登校者支援の現在――札幌市の支援行政とフリースクールへの調査から2012

    • 著者名/発表者名
      北大不登校調査チーム(横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・藤原千佳・菊池雄平・川村真美・高嶋真之・小坂恭平・小泉光世)
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 11号 ページ: 65-100

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/49364

  • [雑誌論文] コメント/子どもの貧困研究の射程(貧困研究会第3回研究大会・国際シンポジウム「子どもの貧困と対抗戦略――研究・市民運動・政策形成」)2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 第6号 ページ: 31-33

  • [雑誌論文] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 第37号 ページ: 197-200

  • [雑誌論文] 『ボーダーレス』下における学校の限界線の拡張可能性2011

    • 著者名/発表者名
      宮﨑隆志
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第78巻第2号 ページ: 126-137

  • [雑誌論文] 英国における子ども・若者支援行政の一元化にかんする理論的検討: core-executive論,multi-agency論にみる政策の調整と一元化の位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 第114号 ページ: 1-19

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/48183

  • [雑誌論文] 若者の移行過程研究の課題と方法2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 特別創刊号 ページ: 93-102

  • [雑誌論文] 社会的排除と教育行政――総括

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 第40号(2014年10月刊行予定)(頁未定)

  • [雑誌論文] 多様な若者の学びを保障する高校教育――北星学園余市高等学校調査の中間報告

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横関理恵・高嶋真之・宮井真由・村松憲治・近藤なつみ・謝苗子・富浦麻穂・小林大造
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 第13号(2014年6月刊行予定)(頁未定)

  • [学会発表] 多様な若者の学びを保障する高校教育2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横関理恵・高嶋真之・宮井真由・村松憲治
    • 学会等名
      北海道教育学会第58回大会
    • 発表場所
      北海道文教大学(恵庭市)自由研究発表I
    • 年月日
      2014-03-23
  • [学会発表] 戦後における中学校夜間学級の生徒数の量的推移と生徒構成に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      横関理恵
    • 学会等名
      日本教育制度学会第21回大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)自由研究発表
    • 年月日
      2013-11-16
  • [学会発表] 移行過程から見た高校中退―聞き取り調査を通じて―2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・宮﨑隆志・市原純
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会
    • 発表場所
      都留文科大学(都留市)自由研究発表
    • 年月日
      2012-09-30
  • [学会発表] 日本臨床教育学会第2回大会シンポジウム日本の臨床教育学とナラティブ的探究2012

    • 著者名/発表者名
      福井英雄・横井敏郎・早川りか・D.J.クランディニン
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会・大会シンポジウム
    • 発表場所
      都留文科大学(都留市)
    • 年月日
      2012-09-29
  • [学会発表] 高校中退経験者の移行過程に関する研究――インタビュー調査を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・杉山晋平・市原純・宮﨑隆志
    • 学会等名
      北海道教育学会第56回大会・
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)自由研究発表I
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] 戦後における中学校夜間学級史の時期区分に関する一考察:『全国夜間中学校研究大会記録誌』を手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      横関理恵
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)自由研究発表
    • 年月日
      2012-08-26
  • [学会発表] 子どもの権利研究の展開と課題――規範的理論としての権利の拠り所をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 学会等名
      日本教育学会第71回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2012-08-25
  • [学会発表] コメント/亀貝一義「不登校をめぐる認識とこの『打開』策の多様性-『打開』の契機を考える-2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      北海道臨床教育学会第2回大会・自由研究発表実践事例研究第1分科会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-15
  • [学会発表] 構造改革期の知事・教育委員会関係――長野県田中県政の検討2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第19回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(小金井市)自由研究発表
    • 年月日
      2012-07-07
  • [学会発表] 高校中退のプロセスとその後の軌跡――北海道都市部のケース分析から2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・杉山晋平・市原純・伊藤健治・横関理恵・宮﨑隆志
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会・テーマ型研究発表「若者の移行過程と社会変容」部会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] ポスト55年体制下の知事-教育委員会関係――鳥取県片山県政を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第18回大会
    • 発表場所
      琉球大学(西原町)自由研究発表
    • 年月日
      2011-07-03
  • [図書] 『教育機会格差と教育行政-転換期の教育保障を展望する』(編者横井敏郎・中嶋哲彦)(分担89-105頁、横井敏郎「第5章日本の自治体不登校ガバナンスの課題」)2013

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会研究推進委員会編(青木紀・後藤道夫・渡部昭男・中嶋哲彦・横井敏郎・岩川直樹・新井秀明・岩橋法雄)
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 重点領域研究「現場の課題に応える臨床教育学の開拓」プロジェクト編『日本臨床教育学会第2回大会Narrative Inquiryと日本の臨床教育学―クランディニン講演とシンポジウムの記録―』(分担30-34頁、横井敏郎「報告/若者支援領域から」)2013

    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      都留文科大学

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi