• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践

研究課題

研究課題/領域番号 23531041
研究機関筑波大学

研究代表者

樋口 直宏  筑波大学, 人間系, 准教授 (90287920)

研究分担者 石井 久雄  明治学院大学, 文学部, 准教授 (30330947)
遠藤 宏美  宮崎大学, 教育文化学部, 助教 (30613848)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード小中一貫教育 / 義務教育 / 学校 / 授業 / カリキュラム開発
研究概要

本研究では、施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程について、それを支援する学校側の取り組みとともに明らかにすることを目的とする。そのために、本年度は次の2点を中心に研究を進めた。(1)小中一貫教育の全国的動向 小中一貫教育は、初期の試行的段階から本格的実施へと発展している。施設一体型小中一貫校についても、多くの地域で開校されるとともに、社会教育施設と一体化した小中一貫校づくり等新たな構想も見られる。これらの取り組みについて、現地調査を行いながら全国的動向および特徴を分析した。具体的には、東京都品川区、茨城県つくば市および土浦市、宮崎県日向市、小林市等において教育委員会や学校を訪問して、関係者に対する聞き取り調査および資料収集を行った。また、千葉大学、広島県呉市、茨城県つくば市および宮崎県宮崎市において開催された小中一貫教育に関する研究大会に参加するとともに、シンポジウムにおけるコーディネータ等を務めた。(2)施設一体型小中一貫校における実践の整理および分析 東京都品川区における施設一体型小中一貫校での教育実践について、異学年交流および授業分析を中心に観察および記録を行った。校内における研究授業の助言者や外部評価委員としての活動を通して、小中一貫教育がどのように行われているかを把握し、実践の特徴を分析した。また宮崎県美郷町における施設一体型小中一貫校においても、参与観察を行った。これらに関連して、施設分離・連携型小中一貫校においても、同様の活動を行うとともに、茨城県つくば市において平成24年度より実施が予定されている小中一貫教育の準備に参画して、特に新教科「つくばスタイル科」のカリキュラム開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していなかった地域も含め、教育委員会および各学校の全面的な協力の下、調査および授業観察等において貴重な資料を得ている。小中一貫教育の評価方法については、さらに検討する必要がある。

今後の研究の推進方策

本年度実施した、小中一貫教育の全国的動向の調査および施設一体型小中一貫校における実践の整理と分析を今後も継続する。また、新たに開設される施設一体型小中一貫校についても、学校を定期的に訪問および観察しながら、学校づくりにも積極的に参画する。それとともに、児童生徒に対する「自己成長シート」の開発ならびに小中一貫教育の効果検証のためのアンケート調査実施に向けて、準備および予備調査を進める。

次年度の研究費の使用計画

本年度は、小中一貫教育の動向調査に関する人件費および謝金を予定していたが、研究代表者および分担者が直接資料収集および分析を行ったため、執行しなかった。また他の費目についても、物品購入や旅費の一部を次年度に変更したために、未使用額が生じた。 これらを含めて、次年度においてはまず先行研究の検討を進めるために、文献を購入する。また、各学校や教育委員会への調査および成果発表のために旅費を使用する。さらに、調査およびアンケート用紙作成のために印刷会社に発注するための費用を計上するとともに、文具等関連する消耗品も購入予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 批判的思考過程をふまえた思考技能の指導および教材の検討-ハルパーンの研究を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      学校教育学研究紀要(筑波大学人間総合科学研究科学校教育学専攻)

      巻: 第5号 ページ: 1-19

  • [雑誌論文] 保護者の社会的ネットワークと子どもの防災対応に関する一考察-東日本大震災時における小学生の下校をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      明治学院大学教職課程論叢 人間の発達と教育

      巻: 第8号 ページ: 101-115

  • [雑誌論文] 小中一貫教育推進の必要性 ―その類型と導入目的の構成―2012

    • 著者名/発表者名
      助川晃洋・河原国男・遠藤宏美・工藤文三
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 第26号 ページ: 13-20

  • [学会発表] 小中一貫教育推進の必要性(理由)を検討する―「義務教育学」の創成のために―2011

    • 著者名/発表者名
      河原国男・助川晃洋・遠藤宏美・工藤文三
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2011年8月24日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi