• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践

研究課題

研究課題/領域番号 23531041
研究機関筑波大学

研究代表者

樋口 直宏  筑波大学, 人間系, 教授 (90287920)

研究分担者 石井 久雄  明治学院大学, 文学部, 教授 (30330947)
小木 宏美(遠藤宏美)  明治学院大学, 文学部, 研究員 (30613848)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード小中一貫教育 / 学校 / 義務教育 / 授業 / カリキュラム開発
研究実績の概要

本研究では、施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程について、それを支援する学校側の取り組みとともに明らかにすることを目的とした。具体的には、(1) 施設一体型小中一貫校における児童生徒の学習および生活上の特徴、(2) 児童生徒による小中一貫教育の受け止め方や将来に対する意識、(3) 9年間を見通した指導および児童生徒の成長を支援する取り組みの3点を、主な課題として取り組んだ。
最終年度である本年度は、児童生徒による小中一貫教育の受け止め方や将来の意識に関するアンケート結果を分析して論文にまとめた。そこでは、児童生徒は教師のことを気軽に話ができて助けてくれる存在と好意的にとらえているが、自分たちの気持ちを理解していないと感じていた。教科担任制については、全教科とも児童生徒は期待および楽しみにしていた。異学年交流については、低・中学年は概ね異学年交流を好意的に受け止めており、施設一体型一貫校ではその傾向が強い。将来については、児童生徒は学年が進むにつれて責任感を感じるとともに、不安や困難感が増大しているといったことが明らかになった。
本研究全体を通して、施設一体型小中一貫校における教育が、教職員間の連携や異学年の交流を日常的に可能としており、それを継続することで児童生徒の学力向上や人間性の育成へと結びつくことが明らかになった。また本研究期間中に、中央教育審議会において小中一貫教育特別部会が設置されるなど、国における小中一貫教育が進行するとともに、各地での小中一貫教育の実践も発展した。研究代表者および分担者自身も、国や地方自治体の審議会等で本研究の成果を報告することによって、政策提言や学校づくりに直接携わることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小中一貫教育の実践における児童生徒の意識傾向 -質問紙調査の比較検討-2015

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 39 ページ: 1-14

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子どもにまつわる環境・人間関係と疲れ2014

    • 著者名/発表者名
      石井久雄
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 991 ページ: 26-32

  • [雑誌論文] 確かな学力」を育成する方法としての連携型小中一貫教育実践 -宮崎県西諸県地区2市1町での質問紙調査における自由記述回答の検討から-2014

    • 著者名/発表者名
      助川晃洋、遠藤宏美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 31 ページ: 33-44

  • [学会発表] 日本における一般教育のシステムと実際:小中一貫教育を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      日中教育フォーラム -人を育てるシステムと方法-
    • 発表場所
      中国 華東師範大学
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 小中一貫教育におけるカリキュラム開発の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回大会(課題研究)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-12
    • 招待講演
  • [図書] 施設一体型小中一貫校における児童生徒の成長過程と教育実践2015

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏(研究代表者)
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      (研究報告書)

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi