• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東アジアにおける性教育の特徴とそれをふまえた性教育教材開発および授業研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531042
研究機関埼玉大学

研究代表者

田代 美江子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40297049)

研究分担者 艮 香織  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10459224)
渡辺 大輔  都留文科大学, 文学部, 講師 (00468224)
キーワード包括的性教育 / ジェンダー / セクシュアリティ / 東アジア / 性教育国際指針 / 性教育実践
研究概要

成果の第1は、韓国、台湾、中国への現地調査を踏まえ、それらの国々における性教育の制度的基盤および課題を明らかにできたことである。韓国では女性政策がその基盤にあり、また、保健教師による働きかけによって、健康教育の中に性教育を位置づけようとする動きが積極的に行われている。台湾では、1970年代から性教育への取り組みが見られ、台湾性教育協会・杏陵基金会が先導し、教師教育も担っている。また、2004年に制定された「性別平等教育法」が基盤となり「性の多様性」も視野に入れられている。台湾では指導者育成にも力が入れられており、学校現場での実践も進展している。中国では、「青春期教育」として性教育が進められており、2006年には、四川成都工業学院内に四川省教育庁から認められる形で性教育研究センターが設置されている。そこでは、性教育研究、教材開発などがおこなわれ、今後の中国における性教育の発展を担う部署となっている。中国においては、実践レベルの課題は多いが、制度的基盤は準備されつつあることが明らかになった。
第2の成果は、第1の成果を踏まえ、日本の性教育の現状を、国際的な視点および東アジアの中で相対化することができた。この成果を踏まえ、ユネスコによる『性教育国際指針』および学習指導要領を踏まえた日本における包括的性教育の枠組みを作成した。これによって、性教育のイメージをより豊かにできたと考えている。
第3の成果は、第1、第2の成果を授業研究、教材開発に結びつけ、実際に国立大学附属中学校の養護教諭、公立中学校の保健体育の教員と共同で、中学校の性教育実践づくりを行ったことである。現在の学校教育において確保可能な1学年2時間、3学年で合計6時間の性教育の構成を検討し、授業案づくり、実践研究、生徒へのインタビュー、協力教師への調査などを実施することで、具体的な性教育実践づくりを行ってきた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 学習指導要領の枠組みの中で日本の性教育の可能性を考える―「日本における包括的性教育の手引き」構築の試み―2014

    • 著者名/発表者名
      田代美江子
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 65 ページ: 22-37

  • [雑誌論文] 東アジアにおける性教育の制度的基盤―韓国・台湾・中国と日本―2014

    • 著者名/発表者名
      田代美江子
    • 雑誌名

      JASE現代性教育研究ジャーナル

      巻: 36 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] ジェンダー・バイアスを問い直す授業づくり―「性の多様性」を前提とする中学校の性教育―2014

    • 著者名/発表者名
      田代美江子、渡辺大輔、艮香織
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 13 ページ: 91-98

  • [雑誌論文] 家庭科教育における性教育―家庭科でどのような性教育を展開できるか―2013

    • 著者名/発表者名
      艮香織
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 62 ページ: 86-93

  • [雑誌論文] 「性教育国際指針」を読むNo.12013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 59 ページ: 88-93

  • [雑誌論文] 「いのちの学習」キーワード16「③性分化・性差」2013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 61 ページ: 46

  • [雑誌論文] 「性教育国際指針」を読むNo.22013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 61 ページ: 76-79

  • [雑誌論文] 「性教育国際指針」を読むNo.32013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 62 ページ: 120-123

  • [雑誌論文] 東亜性教育基礎及「多様的性」実践教学2013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子・張莉
    • 雑誌名

      多元与主流的性教育第5回アジア性教育会議論文集

      巻: 1 ページ: 24-32

  • [雑誌論文] 「いのちの学習」キーワード16「⑪性の多様性」2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺大輔
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 59 ページ: 46

  • [雑誌論文] 韓国レポート④青少年性文化センターでの性教育―安山青少年性文化センターを訪問して―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺大輔
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 61 ページ: 132-135

  • [雑誌論文] 韓国レポート⑤男性同性愛者の人権啓発・支援団体「Chingusai(チングサイ)」」の活動2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺大輔
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 62 ページ: 150ー153

  • [雑誌論文] 「いのちの学習」キーワード16「⑤月経」2013

    • 著者名/発表者名
      艮香織
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 59 ページ: 61

  • [雑誌論文] 家庭科教育における性教育―その可能性を探る―2013

    • 著者名/発表者名
      艮香織
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 61 ページ: 87-92

  • [学会発表] 東アジアにおける性教育の基盤と「性の多様性」を学ぶ授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子・渡辺大輔
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学(東京)
    • 年月日
      20130828-20130830
  • [学会発表] 東亜性教育基礎及「多様的性」実践教学2013

    • 著者名/発表者名
      田代美江子・張莉
    • 学会等名
      第5回アジア性教育学術会議
    • 発表場所
      四川省・成都(中国)
    • 年月日
      20130812-20130816
    • 招待講演
  • [図書] ハタチまでにしっておきたい性のこと2014

    • 著者名/発表者名
      田代美江子・橋本紀子・関口久志編著
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 思春期サバイバル2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺大輔・金子由美子・遠藤まめた・武田明恵著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      はるか書房

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi