• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

学校の危機管理力向上を目的とした教員のリスク認知に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23531068
研究機関福岡教育大学

研究代表者

河内 祥子  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (70452703)

研究分担者 植村 善太郎  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (20340367)
キーワード教育法規 / 危機管理 / 学校経営 / 学校事故 / 教育裁判
研究概要

本研究は,リスク認知の視点から,教職員のリスク予測とバイアスの存在について考察したものである。
今年度は,A市公立学校新規採用教職員に対して,学校事故等に関する裁判例への認識や学校における事故の発生率についてアンケート調査を実施した。この結果,第一に新規採用教職員は,保護者や児童・生徒と対応するために法的な知識が必要であると考えていることが明らかとなった。一方,学校や教職員が訴えられるという意識は半数以上が有していないという結果であった。
第二に,学校で発生する事故については,大まかなイメージは把握していることを確認することができた。体罰やいじめといった発生数及び認知件数の比較的少ない事象については,文部科学省等の調査結果数よりも過大に認識しているが,授業中の事故,部活動中の事故といった発生数の多い事象に関しては過小に認識していた。このような認識に差が生じた背景には認知バイアスを含めた個体的要因,環境的要因の存在が考えられる。
なお,参考としてB大学において教員養成課程の教育実習前の学生(3年生)の予測する学校における事故の発生率について調査を行った。また,学校での様々なリスク事象に対しての社会人のイメージ調査を実施した。
更に,法規・判例データベース等を活用し,戦後の学校における事件・事故に関する判例を検索・収集したところ,教育活動中の事故に関しては,学校側に求められる注意義務として,教員の無作為(離席や見過ごし),子どもの特性に応じた指導,教具等の利用に応じた指導等が争点となる傾向が見られた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 体育館天井からの転落と損害賠償責任2014

    • 著者名/発表者名
      河内祥子
    • 雑誌名

      学校事務

      巻: 65巻6号 ページ: 60-64

  • [雑誌論文] 教職員の法的知識がリスク認知に及ぼす影響-新規採用教職員への調査を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      河内祥子 植村善太郎
    • 雑誌名

      スクール・コンプライアンス研究

      巻: 2号 ページ: 81-92

    • 査読あり
  • [学会発表] 学校教職員の事故等のトラブルに対するリスク認知に関する一考察-新規採用教員(A市)への調査を中心に-

    • 著者名/発表者名
      河内祥子
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      筑波大学
  • [図書] 生徒指導・進路指導2014

    • 著者名/発表者名
      黒川雅子・山田知代編著
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      学事出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi