• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

乳幼児(3歳未満児)に対する臨床美術を導入した造形表現カリキュラムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関聖和学園短期大学

研究代表者

保坂 遊  聖和学園短期大学, その他部局等, 准教授 (90423996)

研究分担者 青木 一則  東北福祉大学, 子ども科学部, 准教授 (10382665)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード3歳未満児 / 造形表現活動 / 臨床美術 / 保育者養成カリキュラム
研究概要

保育所における3歳未満児への造形活動の実態調査より抽出された課題を基に、臨床美術を取り入れたプログラム開発と実践研究を行い、更に保育者養成カリキュラムの具体的なモデルを示した。宮城県内保育士1430名のアンケート調査では、発達の個人差への配慮、活動テーマや具体的内容、評価方法、子どもの満足度に対しての問題意識に有意差が認められた。また感覚を多用する臨床美術を導入したプログラム開発、保育園2カ所での実践を通し、乳幼児の活動に対する意欲向上や変化、保育士の気づきと理解について効果が認められた。更保育者養成における保育表現技術演習のカリキュラム案を作成し、造形表現技術の効果的な教授内容を提案した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 保育現場における造形表現活動の実態調査−宮城県現任保育士アンケート調査−2013

    • 著者名/発表者名
      保坂遊,青木一則,上村裕樹
    • 雑誌名

      臨床美術ジャーナル

      巻: 第2巻 ページ: 45-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育現場における造形活動の現状と課題に関する研究〜宮城県現任保育士アンケート調査より〜2013

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹,保坂遊,青木一則
    • 雑誌名

      帯広大谷短期大学障害学習センター紀要

      巻: 第2号 ページ: 45-53

    • 査読あり
  • [学会発表] 乳幼児保育における造形活動の課題(3)−保育士との協働による臨床美術実践研究−2014

    • 著者名/発表者名
      保坂遊,青木一則
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] 保育現場における造形表現活動の現状と課題−宮城県現任保育士アンケート調査より−2013

    • 著者名/発表者名
      保坂遊,青木一則,上村裕樹
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 3歳未満児に対する造形表現活動の実践−臨床美術を導入したプログラムの検討−2013

    • 著者名/発表者名
      保坂遊,青木一則
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第52回研究大会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 3歳未満児保育に対する臨床美術実践プログラムの検討2013

    • 著者名/発表者名
      保坂遊,青木一則
    • 学会等名
      臨床美術学会第5回大会
    • 発表場所
      大崎市岩出山文化会館
    • 年月日
      20130000

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi