• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

公共政策大学院の質保証システムの日米欧比較を通じた実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関大阪大学

研究代表者

早田 幸政  大阪大学, 評価・情報分析室, 教授 (30360738)

研究分担者 前田 早苗  千葉大学, 普遍教育センター, 教授 (40360739)
堀井 祐介  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (30304041)
富野 暉一郎  龍谷大学, 政策学部, 教授 (70263499)
斎藤 貴浩  大阪大学, 評価・情報分析室, 准教授 (50302972)
工藤 潤  公益財団法人大学基準協会, 評価・研究部, 部長 (70360740)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード公共政策大学院 / 質保証 / アクレディテーション / アウトカム評価 / 認証評価
研究概要

本研究では、公共政策大学院の質保証装置を対象に、我が国と欧米の比較研究を行い、我が国質保証の現下の改善方策を探り出すことができた。具体的には、同分野において、学習アウトカムを軸にアクレディテーションを展開する米国NASPAAの質保証並びに欧州で同様の活動を展開するEAPAAの質保証の現況把握を踏まえ、それが如何なる機能的有効性と国際的通用性を備えているかを考究した。その調査研究の結果を基に、同分野におけるアウトカムベースに基づく我が国公共政策大学院質保証の有為性を高める方途を明らかにした。
加えて、欧州に本拠を置くIASIAの国際アクレディテーションの実施計画を具体的に把握することもできた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 米国における公共政策大学院の質保証-"Pre-2009 NASPAA Standards"の検討を軸にー2013

    • 著者名/発表者名
      早田幸政
    • 雑誌名

      法学新報(中央大学法学会)

      巻: 第119巻第11・12号 ページ: 27-55

  • [図書] 『公共政策大学院の質保証システムの日米欧比較を通じた実証的研究(課題番号:23531120)平成23年度~25年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(C)研究成果報告書)2014

    • 著者名/発表者名
      <研究代表者>早田幸政
  • [図書] 大学のグローバル化と内部質保証―単位の実質化、授業改善、アウトカム評価―2012

    • 著者名/発表者名
      早田幸政・望月太郎編著
    • 出版者
      晃洋書房

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi