• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

社会科における論理的思考力と公正な社会的判断力の育成に関する実践的比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

坪井 龍太  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (30440374)

研究分担者 川崎 誠司  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10282782)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード多文化教育 / 社会科教育 / 公民教育
研究成果の概要

多文化社会における「イントレランス-intolerance(不寛容)」に対して、子どもたちがどのように認識をし、どのような意識や態度を身につけるべきか、そのための社会科教育について考究した。研究期間4年間のアメリカ・ハワイ州での小学校の参与観察を通じて、「コンプリヘンシンブ」概念の反映について解明し、ハワイ州における多文化教育の実務に影響を与えた。国内では、ハワイ研究で得られた知見を生かし、更生保護分野やハンセン病患者の医療差別について、社会科教育のみならず、道徳教育での教材化に、国内の多文化教育の端緒があることを見いだし、今後の研究課題(研究仮説)の生成に向けて動き出すことができた。

自由記述の分野

公民教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi