• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

造形教育に関する一考察 ―物質性と肌理の関係から―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関日本文理大学

研究代表者

足立 元  日本文理大学, 工学部, 教授 (10389554)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード造形素材 / 物質性 / 質感化 / テクスチャ / 構成 / 美術教育 / デジタル・イメージ
研究概要

この研究は造形活動において,素材の物質的な特性と表現との関わりを探るものである。私はデジタル・イメージの表面に質感を与え造形素材として操作可能にすることを「質感化」と呼び,その手法を探った。質感化の実験によって得られた画像表面の質感はミクロともマクロともつかない不安な感覚と,プラスチックのスケルトンを感じさせる特徴を持っていると考えられ,これを「肌理」とした。また高校生の作品から,画面に質感を持たせようとする行為が推測された。このことから「質感化」という視点を持つことは,デジタル・イメージを造形素材として用いるために一定の効果があると考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] デジタル画像の物質性についての一考察―素材の質感化の観点から―2012

    • 著者名/発表者名
      足立元
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 第33号 ページ: 13-24

  • [雑誌論文] 造形素材に関する一考察–デジタル画像物質性と素材の質感化の観点から−2012

    • 著者名/発表者名
      足立元
    • 雑誌名

      日本文理大学紀要

      巻: 第40巻第2号 ページ: 46-55

  • [学会発表] 高校生の制作したデジタル・イメージに関して-素材の質感化の観点から-2013

    • 著者名/発表者名
      足立元
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会奈良大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20130000
  • [備考]

    • URL

      http://www.nbu.ac.jp/~adachi/home/

  • [備考] 研究報告書 研究報告書(冊子)を作成した。今後,学会・展覧会等で配布する。概要:冊子の内容は以下の通り。1.研究について(論文) 2.作品紹介3.プロフィール、活動歴

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi