• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

国語科のグループワークにおける協同性の成立条件に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関福山市立大学

研究代表者

森 美智代  福山市立大学, 教育学部, 准教授 (00369779)

研究分担者 寺田 守  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00381020)
渡辺 貴裕  東京学芸大学, 教育学研究科(教職大学院), 准教授 (50410444)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード国語教育
研究概要

本研究は、国語科の言語活動において,協同性を保障する条件が,いかなるものかを明らかにすることを目的としている。特に4~6人で学習するグループワークに焦点を当て,話すこと・聞くこと,読むことの領域を中心として,言語活動の分析,開発,及び検証を行った。
そのために(a)対面の他者との対話,(b)小グループの読書による読みの推進,(c)演劇的活動によるノンバーバル・コミュニケーションという個別領域の検討を行った。これらは国語科教育において蓄積されてきた,グループワークを用いた言語活動である。それを,協同性という観点から捉え直すことによって,国語科教育における協同性の諸相を明らかにすることを試みた。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 「物語り的因果性」に関する考察—物語教材の授業における「意味づけ発問」の分析から—2014

    • 著者名/発表者名
      森美智代・高橋典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 117-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話者の判断や評価の表れる言葉に着目する文学教材の解釈—「走れメロス」(太宰治)の一文を読む—2014

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      ページ: 57-70

  • [雑誌論文] 物語体験に関する一考察—物語り的な歴史哲学の視点を手がかりとして—2013

    • 著者名/発表者名
      森美智代
    • 雑誌名

      福山市立大学紀要

      巻: 第1号 ページ: 103-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解釈を巡って対話する文学の授業の研究2013

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 122号 ページ: 11-26

  • [雑誌論文] 文学体験に関する理論的検討—ルソーによる「解釈から証言へ」の移行に着目して—2013

    • 著者名/発表者名
      森美智代
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 第7号 ページ: 42-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「花はどこへいった」(今江祥智)の間テクスト性2013

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      三省堂国語教育ことばの学び

      巻: 27号 ページ: 22-23

  • [雑誌論文] 動作を表す言葉に着目する文学教材の解釈—「世界一美しいぼくの村」(小林豊)の授業分析を中心として—2013

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 497号 ページ: 50-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物語・小説小集団で一文を読む2013

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      ページ: 52-53

  • [雑誌論文] 国語科の「話し合い」活動を支える理論の検討—ハーバーマスのコミュニケーション論を中心として—2012

    • 著者名/発表者名
      森美智代
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 第72集 ページ: 17-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「夏を見上げて。」(あさのあつこ)を小集団で読む2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 雑誌名

      三省堂国語教育ことばの学び

      巻: 26号 ページ: 22-23

  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 第70集 ページ: 100-107

    • 査読あり
  • [学会発表] 課題研究国語科カリキュラムの再検討—読み・書きの将来と国語科教育の課題—「読むこと」領域の学習指導目標を構造化する試み—登場人物の気持ちを理解する方法を中心として—2013

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2013-10-27
  • [学会発表] 「物語り」を描く文学的文章教材の授業—「わらぐつの中の神様」を通した学習者の変容—2013

    • 著者名/発表者名
      森美智代・高橋典子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2013-05-19
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき:虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2013-05-18
  • [学会発表] 話者の判断や評価の表れる言葉に着目する文学教材の解釈—「走れメロス」(太宰治)の一文を読む—2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 「物語体験」に関する理論的考察—ハンナ・アーレントのコンパッションを中心に—2012

    • 著者名/発表者名
      森美智代
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 解釈を巡って対話する文学の授業2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 学会等名
      京都国語教育アセンブリ
    • 発表場所
      京都JA会館(京都府)
    • 年月日
      2012-08-17
  • [学会発表] 思想的背景としてのコミュニケーション論の検討2011

    • 著者名/発表者名
      森美智代
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [図書] 国語科教育の成果と展望・序「話すこと・聞くこと」の学習指導に関する研究の概観と展望2013

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎,森美智代
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      学芸図書
  • [図書] 文学教材の解釈20122012

    • 著者名/発表者名
      寺田守編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      京都教育大学国語教育研究会
  • [図書] 教師コミュニケーション・読書コミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守,森山卓郎編
    • 総ページ数
      46-47
    • 出版者
      明治図書
  • [図書] 特別支援教育ハンドブック・特別支援教育と国語の授業づくり2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守,相澤雅文,牛山道雄
    • 総ページ数
      74-75
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
  • [図書] 児童サービス論・児童にとっての読書の意味2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守, 難波博孝,山元隆春,宮本浩治
    • 総ページ数
      25-36
    • 出版者
      学芸図書
  • [図書] 読むという行為を推進する力2012

    • 著者名/発表者名
      寺田守
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      溪水社
  • [図書] 〈実践=教育思想〉の構築—「話すこと・聞くこと」教育の現象学—2011

    • 著者名/発表者名
      森美智代
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      溪水社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi