本研究の目的は、(1)教師の力量形成にとって、校内研究会としてなされる授業研究はどのような意味を持ちえるのか、(2)教師の力量形成に資する授業研究、検討会をどのようにデザインすべきか、という点に関する方法論的な検討を行うことにある。現在、教師の授業にかかわる力量形成にとって、校内研修の一環に位置づく授業研究が注目を集め、これに関する種々の研究成果が蓄積されつつある。しかしながら、それはまだ十分に方法論的な知見として提起する段階に至っていない。本研究はいくつかの学校において事例研究を丁寧に行いながら、授業研究、検討会のデザインに関する示唆を導き出すことを目的とした。 目的(1)については、三重県内の各学校において行われた校内研究会に参加し、授業参観、および研究会に関与させていただいた。とくに中学校における各教科を超えた授業研究に創意工夫や進展が見られ、同僚性の新たな構築と学びあいがみられることを明らかにした。「専門職共同体」という言葉にふさわしい同僚性の構築に成功している事例も見られた。(2)については、校内研究会が活性化する方策として、グループ討議やメモを使ったKJ法等、教員の気づきやコメントを共有するシステムが構築されている学校も見られ、そのシステムが学校文化として成立している。その基盤に立って授業を媒介とした教師どうしの学びあいによって各教師が自らの授業スタイルを構築する契機となっていることが明らかになった。
|