• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

キャリア教育推進のための携帯Web活用による知的障害者の学びの共同体の構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 23531289
研究機関滋賀大学

研究代表者

黒田 吉孝  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40111885)

研究分担者 大杉 成喜  熊本大学, 教育学部, 講師 (10332173)
キーワードキャリア教育 / 知的障害 / 高等部 / 携帯WEB掲示板 / 職場実習 / 卒業生 / 学びの共同体
研究概要

本研究で使用した携帯web掲示板では、IDとパスワードでユーザーを認識するが、書き込んだ内容は登録している携帯電話に届くように設定されている。そのため、web掲示板を見に行かなくても内容を知ることができる。これは、セキュリティに配慮しつつも内容を簡単に閲覧できる仕組みである。この仕組みにより、ユーザーは内容を簡易に知ることができるため、読むだけで掲示板を見に行かない人も増えた。このことは、書き込みが減る原因となったが、逆に読んでいることで、友達や先輩の動向を知ることができ、安心しているとも言える。掲示板の良さは、書き込みの内容を、一覧で見渡すことができる点である。携帯web掲示板を活用したことにより、卒業生との関わりを通して、卒業後の職業生活への自覚を高めたと言える。そして、卒業性は、在校生への助言を行う中で、過去の自分を振り返りアドバイスを送っている。こういった、卒業生の姿勢は他の卒業生にも共通することであり、自己認識を向上し、その後の自分の職業生活のあり方を見つめ直す機会になっていると言える。このことは、Web 掲示板を活用したピアカウンセリングそのものである。可能性として示唆した。自閉症スペクトラムの生徒、卒業生においても、このような傾向は、個人差はあるものの、みられた。今年度は、自閉症スペクトラム生徒と卒業生への成果を踏まえ、本研究の自閉症スペクトラム研究における意義を先行研究と関連させながらまとめた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラムの特性理解の新たな視点2014

    • 著者名/発表者名
      黒田吉孝
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 87-95

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi