• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

「ほんものチーム」と「にせチーム」を分ける要因ー発達障害への援助に向けて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関聖徳大学

研究代表者

家近 早苗  聖徳大学, 児童学部, 准教授 (40439005)

研究分担者 石隈 利紀  筑波大学, 副学長 (50232278)
熊谷 恵子  筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授 (10272147)
柘植 雅義  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育情報部, 上席総括研究員 (20271497)
田村 節子  東京成徳大学, 臨床心理学部, 教授 (40549151)
連携研究者 上野 一彦  独立行政法人大学入試センター, 特任教授 (20012578)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードほんものチーム / 校内委員会 / 特別支援教育コーディネーター / 発達障害
研究概要

本研究の目的は、発達障害の子供のための援助チーム(校内委員会など)が、「ほんものチーム」として機能する要因について検討することである。
特別支援教育コーディネーター12名を対象とした調査の結果、「ほんものチーム」ができる要因は、①校内委員会の相談機能の発揮、②同僚のサポートと立場の尊重、③学校組織の体制作りと外部機関への働きかけであり、これらは、④コーディネーターの役割遂行と粘り強さに支えられていることが明らかになった。また、特別支援教育コーディネーター352名を対象とした調査から、コーディネーターの行動は、「ほんものチーム」や特別支援教育の向上と関連することが明らかになった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 学校組織の活用と学校心理士2013

    • 著者名/発表者名
      家近早苗
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 5 ページ: 5-14

  • [雑誌論文] 中学校におけるマネジメント委員会の機能がチーム援助体制及びチーム援助行動に与える影響-主任層に焦点をあてて2012

    • 著者名/発表者名
      山口豊一・樽木靖夫・家近早苗・石隈利紀
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 4 ページ: 103-112

  • [雑誌論文] 中学校教師の心理教育的援助サービスに関する意識変容尺度の開発-コーディネーション委員会への参加に焦点をあてて-2012

    • 著者名/発表者名
      家近早苗・石隈利紀
    • 雑誌名

      教育相談研究

      巻: 49 ページ: 33-42

  • [雑誌論文] 心理教育的援助サービスのコーディネーションに関する展望と課題2011

    • 著者名/発表者名
      家近早苗・石隈利紀
    • 雑誌名

      教育相談研究

      巻: 48 ページ: 41-48

  • [雑誌論文] 心理教育的援助サービスを支えるコーディネーション委員会の機能尺度(中学校版)の開発-学校全体の援助サービスの向上をめざして

    • 著者名/発表者名
      家近早苗・石隈利紀
    • 雑誌名

      学校心理学研究

      巻: 11 ページ: 57-68

  • [学会発表] How Do the School Support Coordination Committees Become "real team" : Roles of Special Needs Education Coordinator for Effective Support to Children2014

    • 著者名/発表者名
      Iechika, S, ., Ishikuma, T, . & Tamura, S
    • 学会等名
      36th ISPA Conference
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] Teachers' Psycho-educational Services in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Iechika, S, . & Ishikuma, T
    • 学会等名
      Coordination Committees
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 教師の行う心理教育的援助サービスを子どもがどう受け止めるか2012

    • 著者名/発表者名
      家近早苗・石隈利紀
    • 学会等名
      日本学校心理学会第14回大会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] コーディネーション委員会(校内委員会など)の機能の発揮のされ方について2012

    • 著者名/発表者名
      家近早苗・石隈利紀
    • 学会等名
      一般社団法人日本LD 学会第21回大会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Teachers' and Students' Evaluation of Teachers' Psycho-educational Services in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Iechika, S, . & Ishikuma, T
    • 学会等名
      34th ISPA Conference
    • 年月日
      20120000
  • [図書] 学校組織を活かしたコーディネーション 石隈利紀・庄司一子(編) 新教職教育講座シリーズ : 生徒指導とカウンセリング2014

    • 著者名/発表者名
      家近早苗
    • 出版者
      協同出版
  • [図書] 現代学校教育講座:学校教育と心理教育的援助サービスの創造2014

    • 著者名/発表者名
      小島弘道・石隈利紀・家近早苗・飯田順子
    • 総ページ数
      121-144
    • 出版者
      学文社
  • [図書] よくわかる学校心理学2013

    • 著者名/発表者名
      家近早苗, コーディネーション, 石隈利紀, 水野治久, 田村節子, 田村修一, 飯田順子
    • 総ページ数
      52-53, 68-69, 76-77, 104-105
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 援助資源を活かすコーディネーション委員会 石隈利紀・藤生英行・田中輝美(編) 生涯発達の中のカウンセリングII-子どもと学校を援助するカウンセリング2013

    • 著者名/発表者名
      家近早苗
    • 総ページ数
      121-144, 145-165
    • 出版者
      サイエンス社
  • [図書] チーム援助における事例研究会 児童心理2012 年12 月号臨時増刊「特集学校における事例研究・事例報告」2012

    • 著者名/発表者名
      家近早苗
    • 総ページ数
      42-48
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] チャートでわかるカウンセリング・テクニックで高める「教師力」2011

    • 著者名/発表者名
      家近早苗
    • 総ページ数
      26-29
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 恒常的なチーム援助体制をどう構築するか 児童心理2011年2月号臨時増刊「特集 学校におけるチーム援助の進め方」2011

    • 著者名/発表者名
      家近早苗
    • 総ページ数
      48-53
    • 出版者
      金子書房

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2018-02-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi