• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

多重構造を持った組合せ的デザインの統合と統一的構成法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23540120
研究機関筑波大学

研究代表者

藤原 良叔  筑波大学, システム情報系, 教授 (30165443)

研究分担者 繆 いん  筑波大学, システム情報系, 教授 (10302382)
キーワードmulti-structured design / nested design / row-column design / external design / balanced array / orthogonal array
研究概要

組合せ的デザインにおいて,ブロックがさらに小ブロックに分割され,様々な組合せ的条件を持つデザインがたくさんある.組合せ 条件は各応用分野の必要に応じて生まれ,構成法の研究も独立に行われていた.今までは,異なる分野で,異なる名前で呼ばれており ,解析や構成法も独立に研究されてきた.当然重複した研究もかなりある.これらのデザインを多重構造デザインと呼ぶこととし,そ れらを統一的に定義し,統一的な性質やバウンド,そして一般的な構成法に関して研究した.
23年度に続き,小さないくつかのデザインからより大きなデザインを構成する,再帰的構成法の研究に関して,23年度のアイデアに基づき,続けて研究を行った.
一つは1950年代から一般のブロックデザインの構成によく用いられていた,braking up法が多重構造デザインの構成にも適応で きることを証明した。これにより,構成が難しいと思われていた一部の多重構造デザインにも適応可能で,多くの新しいものが構成可 能となった。 つぎに巡回的な多重構造デザインの再帰的構成法を試みた。Kuriki-Jimbo(1983)の巡回的デザインの構成法が多重構造デザインの組 合せ条件を保存することを証明した。この方法はブロックサイズを固定し,より多くの点とブロック数の多重構造デザインを作ること が可能である。 しかし,対称性(ブロックの数と点の数が同一)は保存しない.対称性を持つ巡回的多重構造デザインは多くの符号 への応用を持つため,更に研究を続ける.また中国からCuilin Fan を招聘し,これらの課題を議論した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

23年度には,今年度予定の課題に関して,アイデアが浮かんだため,繰り上げて実施した。
今年度はそのアイデアに基づいて更なる研究を行った.
再帰構成法に関しては一 般多重構造デザインに対応したbraking up 法が有効であることが証明できた。また巡回的多重構造デザインに関しては difference matrix を用いるKuriki-Jimbo再帰構成法が有効であることがわかった。これらの結果は,海外での国際会議で発表した。 論文も投稿 の予定である。

今後の研究の推進方策

藤原は続けて,有限アフィン幾何および射影幾何による統一的構成法の研究を行う.これらの有限幾何は古典的な組合せ的デザインの構成 にも広く使われており,有用な性質を数多く持っている.互いに接続しない,直線や平面(一般にt-flat)の集合を作ることによって ,多重構造デザインのいくつかの条件を満たすようにすることが可能である. 繆はCyclotomyを使った統一的構成法の研究を行う.繆は光直交符号や周波数ホッピング系列の研究を行ってきた.これらの符号や系 列は巡回型の多重構造デザインと同値の問題である.巡回型の多重構造デザインの構成にはCyclotomyがよく用いられる.何度もデザ インの構成にそれを使っている.過去の経験を生かし,Cyclotomy が多重構造デザインのいずれの条件を満たすかを探求する.

次年度の研究費の使用計画

今年度は,今までの研究成果をまとめて,論文を投稿する予定である。
また,国内及び海外での国際会議で報告する予定である。あるいは,また,有能な研究者を招聘し,一緒にこの多重構造デザインの構成法について議論をし,今後の発展の種をまくことも行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The existence of doubly disjoint (mt+1, m, m-1) difference families2012

    • 著者名/発表者名
      D. Wu, R. Fuji-Hara, D. Li and S. Chen
    • 雑誌名

      Ars Combinatoria

      巻: 104 ページ: 197-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separable codes2012

    • 著者名/発表者名
      M. Cheng, L. Ji and Y. Miao
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Information Theory

      巻: 58 ページ: 1791-1803

    • DOI

      10.1109/ TIT.2011.2174614

    • 査読あり
  • [学会発表] Digital fingerprinting and related topics2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miao
    • 学会等名
      2012 International Workshop on Discrete Mathematics
    • 発表場所
      Fuzhou University, China
    • 年月日
      20121208-20121210
  • [学会発表] Descendent Sets and Codes2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoh Fuji-Hara
    • 学会等名
      The 2nd Japan- Taiwan Conference of Combinatorics and its Applications
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      20121110-20121112
  • [学会発表] Anti- collusion properties of fingerprinting codes2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Miao
    • 学会等名
      The 2nd Japan- Taiwan Conference of Combinatorics and its Applications
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      20121110-20121112
  • [備考] 筑波大学研究者総覧 藤原良叔

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/Profiles/0004/0000591/profile.html

  • [備考] 筑波大学研究者総覧 繆瑩

    • URL

      http:/ / www.trios.tsukuba.ac.jp/ Profiles/ 0004/ 0000617/ profile.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi