• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

チャーン・サイモンズ理論や面の運動に対する確率解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23540144
研究機関佐賀大学

研究代表者

三苫 至  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40112289)

研究分担者 市川 尚志  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20201923)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流 / 中国 / 集合値確率積分 / 集合値確率微分方程式 / ファジー理論
研究概要

チャーン・サイモンズ汎関数積分の漸近展開については、藤原ー熊ノ郷の有限次元近似を発展させて応用し、一応の結果を得た。次年度(平成24年度)中にしかるべき雑誌に投稿したい。面の運動への応用を見込んで研究中の集合値確率積分の研究は、ジャンプ過程による確率積分を研究した。償いの測度が有限の場合についての成果を北京で行われたNonlinear Mathematics,Uncertainty and Applications 研究集会で、Set-valued Stochastic Integrals with respect to Poisson Processes in a Banach Space と題して講演した。同名の論文をInternational Journal of Approximate Reasoning へ投稿し、微修正の後、掲載受理となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

チャーン・サイモンズ理論、面の運動に対する確率解析的研究、ともに順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

チャーン・サイモンズ積分の漸近展開について結果を投稿する。集合値確率微分方程式について結果を投稿する。

次年度の研究費の使用計画

今年度も中国華北電力大学の張金平女史を招聘して、共同研究を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Set-valued Stochastic Integrals with respect to Poisson Processes in a Banach Space2011

    • 著者名/発表者名
      Jinping Zhang, Itaru Mitoma, Yoshiaki Okazaki
    • 学会等名
      Nonlinear Mathematics,Uncertainty and Applications
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2011年9月8日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi