• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

エンタングルメントを含むチャネルの特徴付けと量子チャネル符号化の定理の基礎付け

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540162
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関東京理科大学

研究代表者

渡邉 昇  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70191781)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード量子情報理論 / 量子エントロピー / 量子チャネル / エンタングルメント / 量子チャネル符号化
研究成果の概要

本研究では,量子系のエントロピー理論と量子チャネル理論の研究を基に,量子チャネル符号化の定理の証明に必要となる数理的基礎の構築を目的に,以下のような課題研究を実施した。
量子テレポーテーションなどの量子エンタングルメントを含む量子チャネルの特徴付けを行い,(1)量子干渉チャネルに対する量子相互エントロピーの性質を調べた。(2)量子平均相互エントロピーの定式化を基に,種々の量子符号状態の量子平均相互エントロピーを計算した。さらに,Ohya-塚田-Umegakiの定理を遷移期待値や条件付き期待値を用いて,より一般的な量子系に拡張し,量子チャネル符号化の定理の証明に必要な基礎研究を実施した。

自由記述の分野

情報数理,函数解析学,実関数論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi