• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

離散群論に対する非可換解析的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23540233
研究機関京都大学

研究代表者

小沢 登高  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60323466)

キーワード作用素環論 / 離散群論
研究概要

平成25年度は主に以下の研究を行った.核型作用素環は作用素環の中でも最も良い性質を持ち,分類等の研究が活発に行われているクラスである.全ての核型作用素環は従順であるというHaagerupの定理は核型作用素環の研究における基盤のひとつである.その逆も成り立つか否かは,作用素環が自己共役なときは肯定的に解決しているが,一般の自己共役でない作用素環については長年の未解決問題であった.私は,Y. ChoiとI. Farahとの共同研究においてこの問題に取り組み,従順であるが核型でない作用素環の初めての例を構成することに成功した.ただし,得られた例は非可分なものであり,より重要な可分な作用素環の場合にそのような例が存在するかどうかは未解決のまま今後の課題として残されている.
非可換実代数幾何学は実群環のような非可換実代数系において等式や不等式を研究する比較的新しい分野である.私はこの理論を用いて,離散群に対するKazhdanの性質(T)の代数的な特徴づけを得た.この特徴づけはコンピュータで検証可能なものである.Kazhdanの性質は,従順性と並んで解析的群論における最も重要な性質であり,そのような性質を持つ無限群が存在するという事実自体驚きに値し,数学諸分野に幅広い応用を持つものである.それゆえ,これまでに知られているKazhdan群の存在証明がいずれも複雑であり多くの予備知識を必要とするものであることは当然である.私の結果は,この証明の重荷をコンピュータによる計算で置き換えられること意味し,新たなKazhdan群の発見に役立つものと期待される.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A nonseparable amenable operator algebra which is not isomorphic to a C*-algebra2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Choi, I. Farah, N. Ozawa
    • 雑誌名

      Forum Math. Sigma

      巻: 2 ページ: e2

    • DOI

      10.1017/fms.2013.6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free Banach spaces and the approximation properties2014

    • 著者名/発表者名
      G. Godefroy, N. Ozawa
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc

      巻: 142 ページ: 1681-1687

    • DOI

      10.1090/S0002-9939-2014-11933-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dixmier approximation and symmetric amenability for C*-algebras2013

    • 著者名/発表者名
      N. Ozawa
    • 雑誌名

      J. Math. Sci. Univ. Tokyo

      巻: 20 ページ: 349-374

    • URL

      http://journal.ms.u-tokyo.ac.jp/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A quantitative version of the commutator theorem for zero trace matrices2013

    • 著者名/発表者名
      W. B. Johnson, N. Ozawa, G. Schechtman
    • 雑誌名

      Proc. Nat. Acad. Sci

      巻: 110 ページ: 19251-19255

    • DOI

      10.1073/pnas.1202411109

    • 査読あり
  • [学会発表] Noncommutative real algebraic geometry of Kazhdan's property (T)2014

    • 著者名/発表者名
      N. Ozawa
    • 学会等名
      Seminaire d'Algebres d'Operateurs
    • 発表場所
      Paris 7 (フランス)
    • 年月日
      20140320-20140320
  • [学会発表] Connes's Embedding Problem and its equivalent2013

    • 著者名/発表者名
      N. Ozawa
    • 学会等名
      Noncommutative Geometry and Applications
    • 発表場所
      Poiana Brasov (ルーマニア)
    • 年月日
      20130902-20130906
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum correlations and Tsirelson's problem

    • 著者名/発表者名
      N. Ozawa
    • 学会等名
      Operator Spaces, Harmonic Analysis and Quantum Probability
    • 発表場所
      ICMAT (スペイン)
    • 招待講演
  • [学会発表] Continuous bundles of tracial von Neumann algebras

    • 著者名/発表者名
      N. Ozawa
    • 学会等名
      Von Neumann Algebras and Measurable Group Theory
    • 発表場所
      KU Leuven (ベルギー)
    • 招待講演
  • [学会発表] An amenable operator algebra which is not a C*-algebra

    • 著者名/発表者名
      N. Ozawa
    • 学会等名
      Korea Operator Algebras and Operator Theory Seminar
    • 発表場所
      Seoul National University(韓国)
    • 招待講演
  • [備考] Narutaka OZAWA

    • URL

      http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi