• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

分子光球の探求ー晩期型星における水分子の系統的探査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

田辺 俊彦  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90179812)

連携研究者 本原 顕太郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (90343102)
松永 典之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (80580208)
小西 真広  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特任助教 (50532545)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード天文学 / 赤外線天文学 / 恒星大気 / 低温度星 / 恒星進化
研究概要

通常水分子は温度が 3000 K 以下の恒星大気にしか存在しないと考えられているが、これより温度の高い星に見つかったことから、我々はどのような星に水分子が存在するのかを明らかにするために、水分子の系統的な探査を行った。通常のサイトでは地球大気中の水分子の吸収のため天体の水分子の観測は困難であるが、我々が 1m 望遠鏡を建設した標高 5640m では観測が可能となる。
その結果、大小マゼラン雲中のM星巨星については、低温になるほど水分子が多くなるという傾向は見られるものの、低温でも水分子を示さないものが存在することが明らかとなった。高温の星では水分子を示すものが 1星見つかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Paschen α Observations of Be stars Toward the SMC Cluster NGC3302013

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, T., Motohara, K., Tateuchi, K., Matsunaga, N., Ita, Y., Toshikawa, K., Konishi, M., Kato, N., and Yoshii, Y
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan

      巻: 65 ページ: 55

    • DOI

      10.1093/pasj/65.3.55

    • 査読あり
  • [学会発表] Paschen α Observations of Be stars toward SMC cluster NGC3302011

    • 著者名/発表者名
      田辺 俊彦, 本原 顕太郎, (東京大学), 板由房 (東北大学), 松永 典之, 小西 真広, 利川 興司, 大澤 亮, 越田 進太郎, 宮田隆志, 酒向 重行, 中村友彦, 浅野 健太朗, 加藤 夏子, 峰崎 岳夫(東京大学), 米田 瑞生 (東北大学), 半田 利弘 (鹿児島大学), 田中 培生, 川良 公明, 土居 守, 河野 孝太郎, 吉井 讓 (東京大学)
    • 学会等名
      日本天文学会 2011 秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      20110919-22

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi