研究課題
基盤研究(C)
数値シミュレーションにより、高温高密度での量子色力学(QCD)の相構造を研究した。温度と化学ポテンシャルだけではなくクォーク質量も変数として加え、確率分布関数を計算して相転移の性質を調べる方法を提案した。まず、クォークが重い領域で相構造を調べ、一次相転移とクロスオーバーの領域を分ける臨界面を任意の密度で具体的に決定し、その方法の有用性を示した。続いて、現実のクォーク質量での研究を目指した動的クォークが2種類の計算を行い、現象論的に予想されるような低密度でのクロスオーバーが高密度で一次相転移に変わる兆候を確認した。さらに、低密領域でのカイラル相転移のスケーリング則などの研究を行った。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (31件) 備考 (1件)
Physical Review D
巻: 89巻 ページ: 034507 (1-18)
10.1103/PhysRevD.89.034507
Proceedings of KMI-GCOE Workshop on "Strong Coupling Gauge Theories in the LHC Perspective (SCGT 12)", World Scientific
ページ: 51-57
European Physical Journal A
ページ: 86 (1-16)
10.1140/epja/i2013-13086-7
Progress of Theoretical Physics
巻: 128巻 ページ: 955-970
10.1143/PTP.128.955
Progress of Theoretical and Experimental Physics
巻: 2012巻 ページ: 01A104 (1-35)
10.1093/ptep/pts005
Central European Journal of Physics
巻: 10巻 ページ: 1322-1325
10.2478/s11534-012-0054-7
巻: 85巻 ページ: 094508 (1-11)
10.1103/PhysRevD.85.094508
巻: 84巻 ページ: 094504 (1-13)
10.1103/PhysRevD.84.094504
巻: 84巻 ページ: 054502 (1-9)
10.1103/PhysRevD.84.054502
Proceedings of Science (Lattice 2013)
ページ: 146 (1-7)
http://pos.sissa.it/archive/conferences/187/146/LATTICE%202013_146.pdf
ページ: 210 (1-7)
http://pos.sissa.it/archive/conferences/187/210/LATTICE%202013_210.pdf
ページ: 450 (1-7)
http://pos.sissa.it/archive/conferences/187/450/LATTICE%202013_450.pdf
Physical Review Letters
巻: 110巻 ページ: 172001 (1-5)
Proceedings of Science (LATTICE 2012)
ページ: 089 (1-7)
http://pos.sissa.it//archive/conferences/164/089/Lattice%202012_089.pdf
ページ: 092 (1-7)
http://pos.sissa.it//archive/conferences/164/092/Lattice%202012_092.pdf
Proceedings of Science (LATTICE 2011)
ページ: 208 (1-7)
http://pos.sissa.it//archive/conferences/139/208/Lattice%202011_208.pdf
ページ: 214 (1-7)
http://pos.sissa.it//archive/conferences/139/214/Lattice%202011_214.pdf
http://muse.sc.niigata-u.ac.jp/~ejiri/