本研究の目的は近年特に注目を集めている量子多体現象について、解析的および数値実験的手法を用いてその本質を解明し、新たなる可能性についての知見を得ることである。特にその中心となった研究テーマは、ゲージ理論と密接に関連したものであり、新規超電導現象、光格子上の極低温原子系で実現される種々の強相関多体系などである。特に、それらの相構造は素粒子物理学で中心的役割を果たすゲージ理論の枠内で理解されるものである。実験パラメータを変化させることにより相転移が起こり、種々の相が出現するが、それぞれの相での低エネルギー励起の様子は、その系が内在する局所ゲージ対称性の実現形態にて決定される。
|