• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ガンマ線バーストの火の玉光球モデルによる米徳関係式の起源の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

中村 卓史  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80155837)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードガンマ線バースト / 米徳関係式 / Short GRB / 重力波源
研究成果の概要

継続時間の長いガンマ線バーストLGRBのみに成立すると考えられていた米徳関係式が継続時間の短いSGRBに対しても成立する事を発見した。この関係式の相関係数は0.98で偶然に成立する確率は10万分の1程度である。この関係式を使い、72個の明るいSGRBの赤方偏移を決定して、SGRBの発生率が地球の近傍で最低年間Mpc立方内で1000万分の1である事を導いた。SGRBは我が国のKAGRA等の重力波の検出器の最重要なターゲットで、上のSGRBの発生率を元に、重力波の検出数が最低でも年間4イベント程度、多い場合は600イベント程度期待出来る事を予想できた。そして、早ければ2015年にも検出される。

自由記述の分野

相対論的天体物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi