• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

磁性体中のスピンの量子ネマティック状態における普遍的特性とダイナミクスの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

桃井 勉  国立研究開発法人理化学研究所, 古崎物性理論研究室, 専任研究員 (80292499)

連携研究者 進藤 龍一  国立研究開発法人理化学研究所, 古崎物性理論研究室, 客員研究員 (60571932)
研究協力者 Sindzingre Philippe  
Shannon Nic  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード物性理論 / スピンネマティック相 / 三角格子 / ジグザグ鎖 / 多体スピン交換模型 / 動的物理量 / フラストレート磁性体 / 磁性
研究成果の概要

スピンネマティック状態は、スピン液体的な性質と固体(従来型の磁気秩序状態)的な性質を併せ持つ新奇な量子状態である。1)固体ヘリウム3薄膜の三角格子多体スピン交換模型、2)擬1次元銅酸化物磁性体の擬1次元ジグザグ鎖スピン模型、3)スピネル型クロム化合物のパイロクロア格子S=3/2スピン模型を理論的に調べ、スピンネマティック相の出現を明らかにした。
また、磁気励起とダイナミクスの解明のために、スピンネマティック状態の平均場理論を構築し、揺らぎの効果を取り込み、スピンネマティック状態の磁気励起構造(特に動的スピン相関関数)を求めた。さらに、NMRの核磁気緩和率及び比熱の低温での温度依存性を議論した。

自由記述の分野

物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi