• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

複雑な秩序変数をもつ系における共鳴x線散乱の理論

研究課題

研究課題/領域番号 23540402
研究機関群馬大学

研究代表者

長尾 辰哉  群馬大学, 理工学研究科, 准教授 (00237497)

キーワード磁気励起 / 多極子秩序 / 共鳴X線散乱 / 構造因子 / 銅酸化物高温超伝導体 / イリジウム酸化物
研究概要

申請課題の研究目的は大別すると3つに分類され、1.共鳴X線散乱により、複雑な秩序をもつ系の基底・励起状態の性質の理論的な解明、2.共鳴X線散乱の非弾性過程の解析を通じた磁気励起の理論構築、3.予備プラン、であった。順に実績をまとめる。
計画1.最終年度は軌道・磁気自由度の競合する系の典型例として、Sr2IrO4の基底状態と軌道・磁気励起の構造を、共鳴X線散乱のスペクトル解析と合わせ解析した。磁気励起モードが2本に分裂すること、軌道・磁気励起の部分のエキシトン様のモードの存在などをいずれも予言の形で提案した。期間全体では、秩序の競合する系で、定量性な議論が可能な興味深い系を模索していたが、自由度の競合系ではあるが、活況の分野での適用の機会に恵まれ、今後の実験との整合性が議論できる段階に至った。
計画2.研究期間を通じ、銅酸化物超伝導体の共鳴非弾性X線散乱による磁気励起構造の解明を目的として、長距離秩序の有無、次元性の違いなどを処理できる局在系における強結合理論を進めてきたが、最終年度では、ドープ系への応用を視野に、多バンドの系に対して弱結合の遍歴電子描像に基づいた理論の構築に初めて成功し、モデル計算でその有用性を示すに至った。同物質群では、キャリアのドープ量によらないパラマグノン的な磁気励起の存在が謎とされており、本成果はドープ系への適用も可能で、長距離秩序が立たない場合への応用も踏まえた形になっており、この方面の理論の進展の足がかりを与えるものである。
計画3.最終年度はメインの計画が大きく進展したため、発動の必要がなかった。期間全体では弾性散乱に対する多極子系に対するスペクトル解析の理論は、すでに確立したといってよく、前年度、実験グループとの共同により定量的なスペクトル解析の例として結実した。また、構造因子計算に供するデータベースに相当する論文も出版できた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Magnetic excitation in resonant inelastic x-ray scattering of Sr2IrO4:A localized spin picture2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Igarashi and Tatsuya Nagao
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 89 ページ: 064410 (1)-(9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.064410

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay between Hund's Coupling and Spin-Orbit Interaction on Elementary Excitations in Sr2IrO42014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Igarashi and Tatsuya Nagao
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 83 ページ: 053709 (1)-(5)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.053709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong coupling theory of spin and orbital excitations in Sr2IrO42013

    • 著者名/発表者名
      J. Igarashi and T. Nagao
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: Vol. 88, No. 10 ページ: 104406(1) -(5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.104406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elementary excitations probed by L-edge resonant inelastic x-ray scattering in systems with weak and intermediate electron correlations2013

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Igarahi and Tatsuya Nagao
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 88 ページ: 014407 (1)-(10)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.014407

    • 査読あり
  • [学会発表] 共鳴非弾性x線散乱によるSr2IrO4における軌道磁気励起の解析2014

    • 著者名/発表者名
      長尾辰哉、五十嵐潤一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス、神奈川県平塚市
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] Sr2IrO4における素励起の理論-フント結合とスピン軌道相互作用の競合2014

    • 著者名/発表者名
      五十嵐潤一、長尾辰哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス、神奈川県平塚市
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] Sr2IrO4における軌道磁気励起の理論2013

    • 著者名/発表者名
      五十嵐潤一、長尾辰哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学、徳島県徳島市
    • 年月日
      20130926-20130926
  • [学会発表] Revisit of the magnetic excitation spectrum in L-edge RIXS2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nagao
    • 学会等名
      The 8-th International Conference on Inelastic X-ray Scattering
    • 発表場所
      Stanford University, CA, USA
    • 年月日
      20130812-20130815
  • [学会発表] Elementary Excitations Probed by L Edge Resonant Inelastic X-Ray Scattering in Sr2IrO42013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nagao
    • 学会等名
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • 発表場所
      University of Tokyo, Hongo
    • 年月日
      20130805-20130809

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi