• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

強相関希土類ホウ化物の高圧下における新奇秩序相探究

研究課題

研究課題/領域番号 23540413
研究機関茨城大学

研究代表者

伊賀 文俊  茨城大学, 理学部, 教授 (60192473)

キーワード強相関電子系 / 近藤半導体 / 準周期 / 高圧力 / 磁性 / ステップ磁化
研究概要

本研究の目的は強相関電子系ホウ化物の高圧下の新規秩序もしくは新奇な状態を見いだすことにある。特に注目したのが近藤半導体YbB12と、TmB4の通常の結晶周期上に現れた準周期磁気相の高圧下応答である。(1)YbB12は最近はトポロジカル絶縁体としてのアプローチも進めているが、大阪大学極限研究センター清水研との共同研究により,徐々に付加圧力を加えて、今年度は170GPaまで加圧下の電気抵抗に成功した。ほぼエネルぎーギャップは消滅し、金属状態への転移寸前の量子臨界状態に達していると考えられる。いまの所,超伝導や磁気秩序の兆候は見られていないが、更なる加圧が可能か検討しつつ進める。(2)TmB4は前年度までは3GPaまでの高圧下磁化測定が終了し、予想通り高圧により,転移点が上昇し、準周期相も保持していることを確認した。さらに今年度は超伝導磁石とDACを組み合わせての高圧下電気抵抗測定を東大物性研上床研と進めていく予定だったが、前半は磁石故障によるトラブルと、後半はマシンタイム調整がうまくいかず、25年度に持ち越しとした。(3)TmB4と同じ結晶構造を持つTbB4は9段の磁化ステップを持ち、TmB4も方位により,3段-6段の多段磁化を示す。多段磁化はフラストレーション効果によるものと考えられ、準周期相の形成原因もそれと関連があると見られる。最近、TbB6でも5段の磁化を見つけたので、立方晶での多段磁化の原因をTbB4と比較することで、フラストレーションと結晶場効果の役割分離を明らかにしていく。これらについて、2回物理学会で発表を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

YbB12は高圧下での電気抵抗測定が大いに進展し、170 GPaという高圧下で非金属金属転移が生じる直前まで測定を行えた。ほぼ量子臨界点近傍に到達でき、今後磁気秩序を示すか、そのまま重い電子状態になるかなど今後の測定が期待される。しかも今回かなりの高圧が必要であることは予想外の展開であり、同種のSmB6との振る舞いの違いに大いに関心が高まった。またTmB4の準周期相の圧力下の振る舞いの探索は、超電導磁石のトラブルなどにより3GPaまでの磁化測定以上の進展はなかったが、一方ステップ磁化を示す同種の化合物TbB4に関連して、新たにTbB6で5段の多段磁化を強地場下で発見した。これの今後の展開をも最終年度に取り組む。

今後の研究の推進方策

YbB12は直接圧力をかけて、いよいよ160GPa以上での非金属金属転移を起こすことを目指す一方、さまざまなイオン半径の非磁性イオンによる置換合金での化学圧力効果を調べていく。Ybよりイオン半径の大きいY, ほぼ同じ程度のLu, イオン半径の小さいSc3+と価数の異なるZr4+によるギャップの大きさ、磁性の変化を系統的にまとめ、国際会議や物理学会で発表、論文にまとめていく。また、パルス磁場による120Tまでのシングルターンによる強磁場磁化測定により、ゼーマンエネルギーによる2段目の相転移の兆候を確認し、新たな量子相の有無を調べる。TmB4の準周期相は圧力下の磁化測定で安定化する傾向があることが分かっているので、10GPaまでの圧力、3T]までの磁場中で、電気抵抗を測定し、この多重環境下で磁場―圧力―温度の相図を決定し、準周期の圧力応答を明らかにする。24年度に新たに見つかったTbB6の5段ステップ磁化の秩序相を、中性子やNMRなどで調べていく。TmB4やTbB4で見つかっている、ステップ磁化と準周期や超周期との関係を探っていく。

次年度の研究費の使用計画

(1)YbB12の高圧実験、強磁場実験の実施と打ち合わせの旅費、成果発表に用いる。またYbB12の置換合金の作成のための原料代、関連消耗品にも充てる。(2)TmB4の実験のための旅費、成果発表(3)TbB6関連の試料作成とその実験用の旅費、成果発表に充て、これらを総括する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 12件)

  • [雑誌論文] New method for determining the valence of lanthanide compounds: Lγ4 emission spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      H. Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 【掲載確定】 ページ: 【掲載確定】

    • DOI

      DOI: 10.1039/c0xx00000x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay of low-energy phonons and magnetic excitations in the Kondo insulator YbB122012

    • 著者名/発表者名
      P. A. Alekseev, J-M. Mignot, K. S. Nemkovski, A. V. Rybina, V. N. Lazukov, A. S. Ivanov, F. Iga, T. Takabatake
    • 雑誌名

      Journal of Physics-Condensed Matter

      巻: 24 ページ: 205601

    • DOI

      10.1088/0953-8984/24/20/205601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiferroquadrupole order and magnetic field induced octupole in CeB62012

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumura
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: vol.85 ページ: 174417(1-10)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.174417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Type of the Domain-Redistribution at Low Magnetic Fields in Phase II of CeB62012

    • 著者名/発表者名
      K. Kunimori
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: vol. 81 ページ: 104706(1-4)

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.104706

    • 査読あり
  • [学会発表] 希土類カゴ状12ホウ化物RB12(R=Sm、Yb)の熱物性と極限環境下物性2013

    • 著者名/発表者名
      伊賀文俊
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130328-20130328
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光を使ったYbメスバウアー測定法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      増田亮
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130328-20130328
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高圧力下における近藤半導体YbB12の電気抵抗2013

    • 著者名/発表者名
      佳山周永
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130327-20130327
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法を用いた希土類六硼化物の作製I2013

    • 著者名/発表者名
      畠中大地
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130327-20130327
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and physical properties of rare-earth dodecaborides RB12 (R = Nd, Sm, Gd, and Yb) under high magnetic fields and high pressures2013

    • 著者名/発表者名
      伊賀文俊
    • 学会等名
      TANDEM Workshop and GCOE (GCOE-TANDEM2013)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20130306-20130306
    • 招待講演
  • [学会発表] 近藤半導体YbB12の超高圧力下における電気抵抗測定2012

    • 著者名/発表者名
      佳山周永
    • 学会等名
      日本高圧力学会第53回高圧討論会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      20121107-20121107
    • 招待講演
  • [学会発表] 11B-NMR測定で見たShastry-Sutherland系TbB4におけるメタ磁性III2012

    • 著者名/発表者名
      武藤知輝
    • 学会等名
      2012年日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120921-20120921
    • 招待講演
  • [学会発表] 近藤半導体YbB12の弾性特性2012

    • 著者名/発表者名
      藤田貴弘
    • 学会等名
      2012年日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120920-20120920
    • 招待講演
  • [学会発表] 高圧合成で開発したホウ素カゴ状化合物RB12(R=Gd,Sm,Nd)の伝導,比熱と強磁場応答2012

    • 著者名/発表者名
      伊賀文俊
    • 学会等名
      2012年日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120920-20120920
    • 招待講演
  • [学会発表] 加圧下のYB6のラマン散乱2012

    • 著者名/発表者名
      遊川幸一
    • 学会等名
      2012年日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120920-20120920
    • 招待講演
  • [学会発表] CeB6のIII'-II相転移とII相低磁場のドメイン再分布2012

    • 著者名/発表者名
      國森敬介
    • 学会等名
      2012年日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120919-20120919
    • 招待講演
  • [学会発表] YB6のX線非弾性散乱2012

    • 著者名/発表者名
      筒井智嗣
    • 学会等名
      2012年日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120918-20120918
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi