• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

三角格子スピンが誘導する特異な誘電性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京理科大学

研究代表者

満田 節生  東京理科大学, 理学部, 教授 (90183962)

研究分担者 中島 多朗  理化学研究所, 研究員 (30579785)
連携研究者 北澤 英明  物質・材料研究機構, 量子ビームユニット, ユニット長 (00195257)
寺田 典樹  物質・材料研究機構, 量子ビームユニット, 主任研究員 (60442993)
研究協力者 PROKES Karel  Helmholtz-Zentrum Berlin für Materialienund Energie, Department Quantum Phenomena in Novel Materials
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードスピン格子系 / スピンフラストレーション / マルチフェロイック / 交差相関物性 / 一軸応力 / 磁壁駆動 / スピン誘導型強誘電体
研究成果の概要

スピン誘導型強誘電体CuFeO2において、その三角格子スピンが本質的な役割を果たしていると考えられる(1)1軸応力による磁気相転移ならびに自発電気分極の制御, (2)磁場掃引による強誘電壁(螺旋磁壁)の駆動,(3)非強誘電相である基底状態反強磁性相に、強誘電相における電気分極の方向を予め記憶させる異常メモリー効果,といった特異な交差相関応答とその機構を中性子回折実験とその場誘電測定により明らかにした。

自由記述の分野

物性II

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi