• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

超高圧力下の磁性ー伝導同時測定法の開発と強相関4f電子系の相臨界領域の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23540431
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

長壁 豊隆  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (80354900)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード高圧力 / 強相関電子系 / 中性子回折 / 電気抵抗 / ガスケット / 絶縁 / ミタニライト
研究実績の概要

本研究では、強相関4f電子系化合物においてスピンや軌道などの自由度が競合する臨界領域を低温高圧力下で生成し、この領域で発現が期待される新奇物性を中性子回折(磁性)と電気抵抗測定(伝導)の同時測定法により研究する。この目的のため、中性子回折用ハイブリッドアンビル式高圧力セル(HAC)を用いた電気抵抗測定を実現することが大きな目標となる。
今年度は、前年度に新開発したミタニライト被膜によるガスケット絶縁手法を用いて、充填スクッテルダイト化合物PrFe4P12について高圧力下電気抵抗の試験測定を行った。この物質は常圧下では金属状態であり、約6.5 Kで(1, 0, 0)構造の非磁性秩序相に相転移する。この物質を加圧すると転移が抑制され、約2.5 GPaの臨界圧力(以下、Pc)以上の低温下で絶縁体となることが知られている。一方、HACを用いた低温高圧下単結晶中性子回折実験により、Pc以上でPr当たり2.0μBの(1, 0, 0)構造の反強磁性相が現れることが明らかになっている。報告者等の実験の結果、加圧と共に電気抵抗に見られる非磁性転移が抑制され、3.8 GPaでは10 K付近から電気抵抗が急激に上昇する様子が明瞭に観測された。同時測定ではないが、この電気抵抗測定における加圧条件は上記のHACを用いた高圧下中性子回折実験と完全に同一であり、反強磁性相転移温度と絶縁体への転移温度が一致したことから、絶縁体転移が反強磁性秩序に起因していることを明らかになった。なお、この測定では、加圧したHACを室温から1 K 程度まで繰り返し温度変化させているが、皮膜の亀裂や剥がれは生じずに絶縁状態を維持していたので、ミタニライト絶縁被膜ガスケットは、熱膨張・収縮のサイクルにも強いことを確認できた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 陽極酸化被膜を用いたガスケット絶縁技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      長壁豊隆
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 25 ページ: 57-63

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pressure-induced polar phases in multiferroic delafossite CuFeO22014

    • 著者名/発表者名
      N. Terada, D. D. Khalyavin, P. Manuel, T. Osakabe, P. G. Radaelli, H. Kitazawa
    • 雑誌名

      Physical Review B (Rapid Communications)

      巻: 89 ページ: 220403 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.220403

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高圧力下における単結晶中性子回折と電気抵抗の同時測を目指した技術開発2015

    • 著者名/発表者名
      長壁豊隆, 加藤義博, 本元悟, 桑原慶太郎
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] 陽極酸化皮膜を用いたガスケット絶縁技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      長壁豊隆、加藤義博、桑原慶太郎
    • 学会等名
      第55回高圧討論会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [学会発表] Development of high-pressure sample environment for single crystal neutron diffractometer SENJU at J-PARC MLF2014

    • 著者名/発表者名
      K. Munakata, A. Nakao, T. Osakabe, R. Kiyanagi, T. Ohhara, T. Hanashima, T. Moyoshi, K. Kaneko, I. Tamura, Y. Uwatoko
    • 学会等名
      8th International Workshop on Sample Environment at Neutron Scattering Facilities
    • 発表場所
      North Leigh, UK
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-16
  • [学会発表] High-pressure sample environments of single crystal neutron diffractometer SENJU at J-PARC2014

    • 著者名/発表者名
      K. Munakata, A. Nakao, T. Osakabe, R. Kiyanagi, K. Kaneko, T. Ohhara, T. Hanashima, K. Oikawa, I. Tamura, T. Kawasaki, K. Komatsu, Y. Uwatoko
    • 学会等名
      23rd Congress and general assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-12
  • [学会発表] Pressure-induced magnetic phase transitions in a multiferroic delafossite CuFeO2 as observed by high-pressure neutron diffraction2014

    • 著者名/発表者名
      N. Terada, D. D. Khalyavin, P. Manuel, T. Osakabe, P. G. Radaelli, H. Kitazawa
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2014
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi