• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ソフトコアガラスにおけるガラス転移の動力学と相図

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関東京工業大学

研究代表者

巾崎 潤子  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助教 (10133331)

研究協力者 上田 顯  京都大学, 名誉教授
NGAI Kia L.  PISA大学, 研究教授
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードソフトコアモデル / 分子動力学 / 相図 / 非平衡緩和過程
研究成果の概要

従来、一成分のソフトコア系は結晶化しやすく分子動力学を用いたガラス転移の研究には適さないとされていた。しかし、十分大きな系を用いると、準安定構造(相図上のガラス分枝)が得られ、これは構造的にも、熱力学的にもガラス状態とみなせることが明らかになった。一成分のソフトコア系には、動的スケーリング則が厳密に成立するなどの特徴があるので、異原子の混合効果の影響を受けないガラス転移の有用なモデルとなることが分かった。さらに、系の比熱やエントロピーなどの物性を解析的な式で表すことができた。MDシミュレーションにより得られた結果を相図上にマッピングすることで、ガラス転移についての理解を深めることができた。

自由記述の分野

計算科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi