• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

膨張・低密度化液体Seの構造相転移-鎖分子とvoid分布に現れる「ゆらぎ構造」-

研究課題

研究課題/領域番号 23540441
研究機関新潟大学

研究代表者

丸山 健二  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (40240767)

キーワード液体の構造 / 逆モンテカルロ法 / デロネー分割 / 液相相転移
研究概要

高温高圧下の液体セレン(Se) に見られる半導体-金属転移の起源を探るために構造変化の解析を行った。研究全体のはじめにSPring-8において液体SeのX線散乱実験を行い、1600bar、1600℃の高温高圧までの構造データを得ることに成功した。この条件は半導体-金属転移領域を含み、研究の目的を達するのに十分なものである。このデータについて必要な補正等を行い構造因子S(Q)を求めることができた。
次に、このS(Q)に基づいて3次元構造モデルを構成した。このために、共有結合を含む液体にも適用できる逆モンテカルロ法を開発した。得られた構造モデルの中距離に及ぶ構造変化を明かにするために、これまで水銀等で行ったデロネー分割を応用した四面体構造ユニットの解析をSeについても行い、空隙(void)サイズの変化が見いだした。しかし、これまで提案されていたSe原子鎖のラセンからジグザグへの変化を直接見ることにはならなかった。。
そこで、最終年度では構造モデルのSe原子鎖を分離し鎖構造の詳細な解析を行った。このとき、隣り合う原子による四面体あるいは3角形を構造ユニットとして用いることによりラセンとジグザグの比較をすることが可能になった。
さらに、実験的に得られた構造変化が実際に電子状態転移の起源となっていることを確かめるために、構造モデルを元にした量子計算により電素状態を確認した。例えば水銀においては、四面体ユニットの接続形態(頂点共有や陵共有)のよってエネルギーギャップの状態が変化することを見出した。
以上の研究に並行して、逆モンテカルロ法の新しい手法を開発し、種々の構造データについて適用可能にすることに成功した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Modification of the sampling algorithm for reverse Monte Carlo modeling with an insufficient data set2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sato and Kenji Maruyama
    • 雑誌名

      J. Phys. : Condens. Matter

      巻: 25巻 ページ: 454208

    • DOI

      10.1088/0953-8984/25/45/454208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Packing of Tetrahedral Hg4 Blocks and Distribution of Interstitial Voids in Expanded Liquid Hg2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Maruyama, Hirohisa Endo, Hideoki Hoshino, Friedrich Hensel, and Takashi Odagaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 82 ページ: 124605 -1/6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.124605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QENS Studies on the Dynamics in Aqueous 1-Propanol Solutions with KCl2013

    • 著者名/発表者名
      K. Maruyama, S. Ohno, and M. Nakada
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. Suppl.

      巻: 82 ページ: SA012-1/4

    • DOI

      10.7566/JPSJS.82SA.SA012

    • 査読あり
  • [学会発表] The electronic structure characterized by the packing of tetrahedral blocks in expanded liquid Hg2014

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, K. Maruyama, H. Endo, aud H. Hoshino
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference - Liquids 2014
    • 発表場所
      リスボン(ポルトガル)
    • 年月日
      20140721-25
  • [学会発表] Chain geometries and voids in expanded liquid Se near the semiconductor-metal transition2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maruyama, S. Sato, H. Endo, H. HOshino, and Y. Suzuki
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference - Liquids 2014
    • 発表場所
      リスボン(ポルトガル)
    • 年月日
      20140721-20140725
  • [学会発表] 流体Seの金属化における構造変化II

    • 著者名/発表者名
      丸山健二,佐藤慧,鈴木佑輔,遠藤裕久,星野英興,F. Hensel
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] 水銀の構造モデルに対する電子状態計算

    • 著者名/発表者名
      佐藤慧,丸山健二,遠藤裕久,星野英興
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] 膨張・低密度化液体Seのらせん→ジグザグ、リング鎖形態変化とvoid分布

    • 著者名/発表者名
      丸山健二,佐藤慧,鈴木佑輔,遠藤裕久,星野英興,F. Hensel
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
  • [学会発表] 逆モンテカルロモデリングに生じる非物理的な配置を解消するための新サンプリング法の開発

    • 著者名/発表者名
      佐藤慧,丸山健二
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi