• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地震メカニズムトモグラフィーによる地殻内三次元間隙流体圧場の時間発展解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

寺川 寿子  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (30451826)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード間隙流体 / 応力 / 地震の発生 / 断層強度 / インバージョン解析 / 注水実験 / モール円
研究成果の概要

地震の発生における間隙流体の役割を解明することを目的に, 従来の地震メカニズムトモグラフィー法(Terakawa et al., 2010)を発展させ,地震のメカニズム解から地殻内間隙流体圧場の時間発展を推定する手法を開発した.本手法をスイス・バーゼルの注水実験で得られた最新かつ高品質の誘発地震データに適用し,注水刺激により地熱貯留層内に間隙流体圧場が形成されてゆく様子(10日間)を再現することに成功した.これにより,地震の発生における地殻流体や応力の役割を定量的に分析することが可能となり,大地震の発生過程を評価できる可能性が見えてきた.

自由記述の分野

地震学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi