研究課題/領域番号 |
23540494
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
福田 洋一 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30133854)
|
研究分担者 |
野木 義史 国立極地研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90280536)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | GOCE / 南極 / 衛星重力 / 航空重力 / 重力偏差計 / 重力異常 / ジオイド / 昭和基地 |
研究概要 |
本研究は、2009年3月に打ち上げられたGOCEの衛星重力データを利用し、南極昭和基地周辺の陸上・海洋・航空重力データを統合することで、空間波長100km以上の長波長域での格段の精度向上を図り、高精度な重力場決定を行い、そのデータを利用することで、さまざまな地球物理学的応用研究を推進することを目指している。 本年度は、この内、GOCEデータの利用方法についての検討、既存の地表データの収集、ならびに、GOCEデータとの比較等を行った。GOCEデータとして、本研究では、Level 2の衛星軌道に沿っての重力偏差データと球面調和関数による重力場モデル(EGM)を利用する方針であったので、まず、これら両者のデータの比較と利用方法について検討を行った。その結果、重力偏差データに含まれる情報は、すでに公表されているEGMに、ほぼ含まれていることが判明したため、GOCEデータについては、当面、扱いの簡単なEGMを利用することとした。なお、EGMについては、幾つかの種類が存在するため、それらの比較等も実施すると共に、今後のデータの更新にも対応する予定である。 地表の重力データについては、現在利用可能な、昭和基地周辺の陸上、海上、航空重力を収集し、GOCEデータとの比較を行い、今後の統合処理の方針について検討を行った。その結果、データの一部については、今後再処理が必要であることが判明した。ただ、現状でもテスト的な統合処理が可能であることから、GOCEデータを基準とし、LSC (Least Squares Collocation)法を用い、予察的な重力場決定を試み、重力異常ならびにジオイド高図を作成した。これらの結果については、国内外の学会等で発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
GOCEデータの評価、EGMの利用について予定通り進行しており、地上データの収集編集についても、ほぼ予定どおり実施できた。また、統合処理について、LSC法を利用したテスト的な解析まで着手できており、この点は予定以上の達成度である。
|
今後の研究の推進方策 |
GOCEのデータについて、重力偏差データを利用しなくても、EGMの利用で多くの成果が得られる見通しであり、EGMを利用した重力場決定を優先させ、早期に応用研究に着手する予定である。 具体的には、すでに着手しているように、LSC法を用い、長波長域をGOCEデータで拘束しながら、短波長域を含めた重力場の推定を行う。また、これと並行して、未処理、あるいは追加の処理が必要な地表重力データの整備を行い、昭和基地周辺でのテスト的な重力・ジオイドマッピングを実施する。さらに、これらの結果を用いて、地下構造解析、氷床基盤地形解析等の応用研究に着手する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
GOCEユーザー・ミーティング等へ出席し、最新の情報収集するとともに、研究協力者との研究打ち合わせや、学会等での研究成果の発表、報告等を適宜行う。研究費としては、これらの会議出席、打合せ等の旅費、会議の参加料、論文投稿料等に使用する。 また、初年度は、予想ほどの計算機負荷がなかったため、計算機の購入等は行わなかったが、研究の進展状況をみながら、本格的なデータ処理が必要になった時点で、計算処理の推進のため、計算機やハードディスク等の購入を行う。
|