• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

SIMSによる初期太陽系における親鉄性元素の分別に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23540567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関東京大学

研究代表者

比屋根 肇  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70192292)

研究分担者 森下 祐一  静岡大学, 理学研究科, 教授 (90358185)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード親鉄性元素 / 元素分別 / 初期太陽系 / SIMS / 相対感度係数 / コンドルール / 超難揮発性メタル / 白金族元素
研究成果の概要

(1)マーチソン隕石のCAI中に超難揮発性メタル粒子を発見した。白金族元素の濃集パターンからCAIが蒸発を経験した温度を推定したところ、摂氏1600度以上の高温であることがわかった。(2)標準試料(親鉄性元素を含む合金)をいくつか作成し、SIMS分析における親鉄性元素の相対感度係数を求めた。(3)Y-81020コンドライト中のメタル粒子のSIMS分析をおこなった。白金族元素は、マトリックス中のメタル粒子にはほとんど含まれないが、コンドルール中の微小なメタル粒子中の濃度には大きなバリエーションが見られた。これは原始太陽系において超難揮発性メタル粒子が不均一に分布していたことを示す。

自由記述の分野

惑星科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi