• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

材料プロセス用高気圧プラズマの電子状態計測

研究課題

研究課題/領域番号 23540581
研究機関中部大学

研究代表者

中村 圭二  中部大学, 工学部, 教授 (20227888)

キーワード電子密度 / パルス放電 / ネットワークアナライザ
研究概要

超LSIなどの電子デバイスでは大容量化などの要求が強く、0.1ミクロン以下の超微細加工などに関連した技術開発が盛んに進められている。量産レベルで所望の特性を得るにはプラズマを常に一定の状態に保つ緻密な制御が必要であり、それに対応できる高感度なプラズマモニタリング法の開発が進められている。特に電子は、ラジカルやイオンなどのプロセスに不可欠な粒子を生成する上で主要な役割を果たすため、電子状態のモニタリング技術が重要である。そのような背景のもと、今年度は実際のプロセスで想定されるプラズマに本プローブを適用することを想定し、その場合の測定精度を高めるための諸条件や、プローブ機能の拡張のための試みを行った。
まず基材表面におけるプラズマダメージの緩和やプラズマ自体の低温化に向けて用いられる繰返しパルス放電プラズマで測定精度を向上させるための条件を検討した。パルス放電での電子状態は時間的に急激な変化を伴っていることが多い。したがって、高精度な測定を行うのに不可欠な正確な共振スペクトルを得るためには、ネットワークアナライザで共振スペクトルを取得するために行う周波数掃引をパルス放電に同期させること、さらにネットワークアナライザでのデータ取得時間に対するパルス放電の繰返し周期が整数倍になっていることが重要であることを明らかにした。次に本プローブにおける電子状態のモニタリング機能を拡張させることを検討したところ、プローブヘッド部に極細の光ファイバを組み込むことが可能であったことから、分光解析機能を付加できることを実証し、ラジカルなどの反応性粒子のモニタリングを同時に行えることを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Curling probe measurement of electron density in pulse-modulated plasma2014

    • 著者名/発表者名
      Anil Pandey, Wataru Sakakibara, Hiroyuki Matsuoka, Keiji Nakamura, Hideo Sugai
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. Vol. 104

      巻: 104 ページ: 024111-1, 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opto-Curling Probe for Simultaneous Monitoring of Optical Emission and Electron Density in Reactive Plasmas2013

    • 著者名/発表者名
      Anil Pandey, Keiji Nakamura, Hideo Sugai
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 6 ページ: 056202-1,3

    • 査読あり
  • [学会発表] Simplified analysis and FDTD simulation of curling probe2014

    • 著者名/発表者名
      A. PANDEY, K. NAKAMURA and H. SUGAI
    • 学会等名
      6th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Application for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2014)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      20140302-20140306
  • [学会発表] Development of curling probe for monitoring of reactive plasmas2014

    • 著者名/発表者名
      K. Nakamura and H. Sugai
    • 学会等名
      8th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP2013) /31st Symposium on Plasma Processing(SPP-31) (February 2014, Japan) 7C-AM-I5
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      20140204-20140207
    • 招待講演
  • [学会発表] Curling probe analysis and simulation for collisional plasma2014

    • 著者名/発表者名
      A. Pandey, K. Nakamura and H. Sugai
    • 学会等名
      8th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP2013) /31st Symposium on Plasma Processing(SPP-31) (February 2014, Japan) 7C-AM-I5
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      20140204-20140207
  • [学会発表] Opto-curling Probe Method for Space-resolved Measurement of Electron and Radical Densities in Plasma2013

    • 著者名/発表者名
      A. Pandey, K. Nakamura and H. Sugai
    • 学会等名
      35th Int. Symp. Dry Process (DPS2013)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20130829-20130830
  • [学会発表] Opto-curling probe Monitoring of local density of electron and radicals2013

    • 著者名/発表者名
      A. Pandey, K. Kato. , S. Ikezawa, K. Nakamura and H. Sugai
    • 学会等名
      21st International Symposium on Plasma Chemistry (ISPC2013)
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      20130804-20130809

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi