• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超低温化学スパッタリング法が切り開く含遷移金属活性種研究の新局面

研究課題

研究課題/領域番号 23550014
研究機関静岡大学

研究代表者

岡林 利明  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70224045)

キーワードスパッタリング / 含遷移金属活性種 / 金属ー硫黄間結合
研究概要

スパッタリング法とは、放電等によって生じたイオンを電場によって加速したのちターゲットと呼ばれる固体物質にぶつけ、その構成物質を気相にたたき出す反応である。この反応は工業的にも広く利用されており、この場合は清浄なターゲットを超高真空下において
物理スパッタリングが主流である。それに対し、ターゲットと試料ガスとの反応を利用した化学スパッタリングは系が「汚く」なることから避けられることが多い。我々は、化学スパッタリングの持つこの欠点を積極的に利用する「超低温化学スパッタリング法」を開
発し、様々な含遷移金属活性種の物理化学的性質を明らかにしてきた。
本年度も昨年度に引き続き、チオール類による貴金属ナノクラスターの安定化に対するモデルとして重要な「貴金属-硫黄活性種の安定性と反応性」に注目した研究を行った。特に、「金-硫黄活性種」について重点的に研究を行い、マイクロ波分光法の特徴を活かした高精度の解析を行った。結果の一部については学会発表済みであり、現在論文投稿準備を進めている。また、硫黄を含む化学種ではないが、金や銀などを含む短寿命についても多くの知見を得た。これらについても、順次論文発表を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Microwave spectroscopy of AgCCH and AuCCH in the X 1Sigma+ states2013

    • 著者名/発表者名
      T. Okabayashi, H. Kubota, M. Araki, N. Kuze
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 577 ページ: 11-15

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.cplett.2013.05.027

    • 査読あり
  • [学会発表] AgCN, AuCN のフーリエ変換マイクロ波分光2013

    • 著者名/発表者名
      久保田裕文,中根綾,岡林利明
    • 学会等名
      第7 回分子科学討論会2013
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] AgOH, AgSH のフーリエ変換マイクロ波分光2013

    • 著者名/発表者名
      橋本壽,久保田裕文,岡林利明
    • 学会等名
      第7 回分子科学討論会2013
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] AuSH のマイクロ波分光2013

    • 著者名/発表者名
      久保田裕文・内田将太・岡林恵美・岡林利明
    • 学会等名
      第13回分子分光研究会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      20130517-20130518

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi