研究課題/領域番号 |
23550072
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
天野 良平 金沢大学, 保健学系, 教授 (30111769)
|
研究分担者 |
鷲山 幸信 金沢大学, 保健学系, 助教 (80313675)
宮地 利明 金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)
志賀 英明 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80436823)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | アルファ核種 / 壊変系列 / 線エネルギー付与 / 内部被ばく線量 / 壊変エネルギー |
研究実績の概要 |
本研究課題「嗅神経及び腫瘍へ集積し高エネルギーを付与する原子核プローブに関する核放射化学研究」の目的は、「壊変放射線エネルギーの人体利用」という地平を拓くために「α線放出放射性核種の局在集積及びその場における付与エネルギー (ミクロ吸収線量)とその作用」を確かなものにするための基本的なデータを集積することにある。期間延長した平成26年度の実績概要について述べる。 (1)鼻腔局在集積の201Tlについて付与エネルギーを評価する課題については引き続き検討した。MIRD内線量評価モンテカルロシミュレーションのためのデジタルファントムDigimouse上で定義付けされた鼻腔および左右嗅球の分割の正当性について考察した。 (2)腫瘍組織に局在する系列α核種標識薬剤を合成し、局在度とその壊変による付与エネルギーについて考察した。4壊変系列のうちのアクチニウム系列の235Uα231Thβ231Paα227Acβ227Thα223Raα219Rnα215Poα211Pbβ211Biα207Tlβ207Pb、特に227Th及び223Raの標識薬剤の合成及びその壊変系列エネルギーに注目、トリウム系列の232Thα228Raβ228Acβ228Thα224Raα220Rnα216Poα212Pbβ212Biβ212Poα208Pbと比較した。、227Thα223Raα219Rnαの壊変の中の、4秒という短半減期219Rnαの寄与が227Th及び223Ra標識薬剤からの壊変エネルギー付与について大きいことが判った。 (3)ネプツニウム系列の229Thα225Raβ225Acα221Frα217Atα213Biα209Tlβ209Pbβ209Biの225Ac標識薬剤及び211Atの単離についても検討した。 (4)α線放出核種の局在化検出手段のアルファカメラ及びアルファトラック法についてさらに検討した。
|