• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ボロン酸を用いた糖検出チップの高速応答化とマルチカラーセンサーアレイへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 23550088
研究機関北見工業大学

研究代表者

兼清 泰正  北見工業大学, 工学部, 准教授 (40435748)

研究分担者 青木 寛  独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 主任研究員 (00392580)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードボロン酸 / 糖 / センサー / 交互吸着 / 薄膜 / 色素
研究概要

ボロン酸を用いた糖検出チップの応答速度向上を図るため、交互吸着法による薄膜の作製を検討した。交互吸着法は、基板をポリマー溶液に繰り返し浸漬するだけの簡便な操作により、厚みがナノスケールで制御された薄膜を得られる手法である。まず、ボロン酸モノマーおよびアミンモノマーを共重合して、ボロン酸含有ポリカチオンを合成した。ポリアニオンとしてはポリアクリル酸を用いた。ポリカチオン溶液とポリアニオン溶液をそれぞれ用意し、ガラス基板をこれらへ交互に浸漬するプロセスを繰り返し、交互吸着膜を作製した。形成された薄膜の断面を走査型電子顕微鏡により観測したところ、膜厚が約1マイクロメートルであることがわかった。これは、我々が従来作製していた薄膜の十分の一程度の厚みであり、交互吸着法を用いることによって膜厚を大幅に減少させることに成功した。その後、アニオン性色素を含む水溶液に薄膜を浸漬し、種々の色調に着色した。 得られた糖検出チップを種々の濃度のフルクトース水溶液に浸漬し、一定時間経過後、可視吸収スペクトルの測定により薄膜の色調変化を観測した。その結果、アニオン性色素が糖に応答して膜外へ急速に脱離し、10分程度で薄膜の変色がおおむね完了することがわかった。これは、従来1時間程度を要していた応答時間を大幅に短縮するものであり、膜厚の減少が応答速度の向上に繋がることを実証する結果となった。薄膜の色調は、フルクトース濃度に応じて有色から無色へと変化したことから、短時間で明瞭な色調変化を示す糖検出チップとして機能することが明らかになった。また、色素ごとに異なる糖濃度領域で変色が生じるため、色素の選択によって検出感度をコントロール可能であることも示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

糖検出チップの応答速度を向上させるためのアプローチの一つとして、交互吸着法による薄膜の作製に取り組んだ。その結果、従来より膜厚を大幅に減少させた薄膜の作製に成功し、得られた糖検出チップが糖に対して迅速に応答することを確認できた。以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

交互吸着法を用いる手法について、ポリマーのモノマー組成や薄膜の膜厚を変化させた実験を行い、糖検出チップを作製する条件の最適化を図る。また、別のアプローチとしてポリマードットの形成による方法についても検討を開始する予定である。

次年度の研究費の使用計画

設備備品費は、ガスクロマトグラフ用のオートインジェクターの購入に用いる予定である。旅費は、国内外の学会参加や研究打合せのために使用する。消耗品費は、試薬やガラス器具などの購入に用いる。「次年度使用額」は少額であるが、消耗品の購入に充当する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Multicolor Saccharide-sensing Chips Based on Boronic Acid-containing Thin Films Showing Stepwise Release and Binding of Dyes2011

    • 著者名/発表者名
      岩見雄人、横沢健詞、高吉若菜、兼清泰正
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: 85 ページ: 829-833

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2011.04.068

    • 査読あり
  • [学会発表] 交互吸着法による色素含有薄膜の作製と糖応答特性の解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木茉莉奈、高吉若菜、兼清泰正
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2012年冬季研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012年2月1日
  • [学会発表] ボロン酸含有薄膜の糖応答性に及ぼすモノマー組成の影響2012

    • 著者名/発表者名
      木村聖弥、岩見雄人、兼清泰正
    • 学会等名
      第46回高分子学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012年1月31日
  • [学会発表] A Multicolor Saccharide Sensor Array Based on Boronic Acid-Containing Thin Films Stained with Anionic Dyes2011

    • 著者名/発表者名
      兼清泰正、岩見雄人
    • 学会等名
      Challenges in Organic Materials & Supramolecular Chemistry (ISACS6)
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2011年9月4日
  • [学会発表] ボロン酸含有ポリマーを用いたマルチカラー糖センサーアレイの構築2011

    • 著者名/発表者名
      兼清泰正, 岩見雄人
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] ボロン酸含有薄膜を用いたマルチカラー糖センサーアレイの構築2011

    • 著者名/発表者名
      兼清泰正, 岩見雄人, 木村聖弥
    • 学会等名
      日本分析化学会第60年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] ボロン酸含有交互吸着膜を用いた多色変化型糖センシングチップの作製と応答特性の解析2011

    • 著者名/発表者名
      高吉若菜, 鈴木茉莉奈, 今庄満幸, 兼清泰正
    • 学会等名
      日本分析化学会第60年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-09-14

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi