• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

大気中での水素ラジカル関与の特異な反応の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 23550101
研究機関横浜市立大学

研究代表者

高山 光男  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 教授 (10328635)

キーワード水素ラジカル / オゾン / ビラジカル / 活性化学種
研究概要

水素ラジカル発生装置の完成に向け、空気成分のラジカル化とその反応生成物の確認を行った。すなわち、設置した紫外ランプの波長から、酸素と窒素、および微量水蒸気の共有結合の分解の可能性を確認し、主としてオゾンが発生していることを確認した。次いで、オゾンの大気中への移動管を、大気圧イオン源に導き、生成した大気イオンと大気由来中性化学種と反応させた。結果、水素ラジカル発生装置の前段として、オゾン発生装置を組み上げることで、大気中でのラジカル関与の反応を追跡することが可能となった。本装置を水素ラジカル発生に転換するために、安全性と可能な反応生成物を考慮し、今後、窒素と水素の混合気体を用いることを検討した。
これまでの具体的な実績として、大気圧コロナ放電装置をイオン源とした正負イオン種の同定およびその化学組成の推定を行ってきた。その結果、負イオン種として酢酸関連イオンの生成を確認したが、その反応性から酢酸ではなく、類似の構造を有するビラジカル種であることが推定された。本ビラジカル負イオンの生成が、大気圧下でのコロナ放電による生成物であるオゾンを介して生成することが推定されたことから、上記で組み上げたオゾン発生装置用いてコロナ放電場に吹き付けたところ、酢酸類似の負ビラジカルイオンの生成が上昇した。このイオン種をアミノ酸を中心とした有機分子と大気中で反応させたところ、有機分子からの水素引き抜き反応が確認された。本反応は、有機分子の構造依存性があることから、その反応機構について検討し、成果を論文にするべく準備中である。これらの成果とオゾン発生装置の基礎実験の結果を、今後、水素ラジカル発生器に転換することで、大気中での水素ラジカルの反応性の研究につなげる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大気中での水素ラジカルの反応性を調べるために、まず、同様の活性化学種であるオゾン発生装置を組み立てた。本装置は、導入気体を空気から水素に変えるだけで水素ラジカル発生装置に転換できると考えているが、紫外ランプの性能と生成する活性化学種の同定と反応性十分に調べることができた。また、アミノ酸を中心とした有機分子の気体を大気中でオゾンと反応されることで、有機分子から水素引き抜きを行うビラジカル負イオンの生成を確認することができた。本反応は、酸化反応であるため、今後、水素ラジカルを発生させることで、水素付与の還元反応が起こることを予測させる結果が得られたと考える。装置の組み上げに関しては十分な成果を上げたので、計画は順調であると判断した。

今後の研究の推進方策

水素ラジカルの発生を大気中で実施するために、安全性を十分考慮した供給ガスの選択を行ってゆく。すなわち、不活性ガスである窒素をマトリックスとした水素ガスの混合ガスを準備し、水素ラジカル発生装置に転換してゆく予定である。その上で、オゾン関与の反応に比べて極めて情報の乏しい水素ラジカル関与の反応を、構造既知の気体分子と反応させることにより、その機構に注目して調べてゆく。

次年度の研究費の使用計画

水素ラジカル発生装置を完成するために、現行のオゾン発生装置に使われているテフロン性反応管や冷却水循環装置の部材の見直しを行い、適切な反応管の選択と部材の選択を行い、それら装置材料の調達を行う。また、各種混合比の水素ガスボンベと微量流束バルブを調達する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of Initial Velocity of Analytes on In-source Decay Products in MALDI Mass Spectrometry using Salicylic Acid Derivative Matrices2014

    • 著者名/発表者名
      D. Asakawa, M. Sakakura, and M. Takayama
    • 雑誌名

      Int. J. Mass Spectrom.

      巻: 337 ページ: 29-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-Amino-1-naphthol, a novel 1,5-naphthalene derivative matrix suitable for MALDI in-source decay of phosphorylated peptides2013

    • 著者名/発表者名
      I. Osaka, M. Sakai and M. Takayama
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom.

      巻: 27 ページ: 103-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of pH dependence of product ion spectra obtained from precursor ions with same charge number in ESI of carbonic anhydrase 22013

    • 著者名/発表者名
      Y. Nabuchi, K.Hirose and M.Takayama
    • 雑誌名

      Mass Spectrom.

      巻: 2 ページ: A0016

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collision-induced dissociation analysis of negative atmospheric ion adducts in atmospheric pressure corona discharge ionization mass spectrometry2013

    • 著者名/発表者名
      K. Sekimoto and M. Takayama
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Mass Spectrom.

      巻: 24 ページ: 780-788

    • DOI

      10.1007/s13361-013-0576-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of amino acid composition and phosphorylation on the ion yields of peptides in MALDI-MS2012

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa, S.Moriguchi and M.Takayama
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Mass Spectrom

      巻: 23 ページ: 108-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved sonolytic hydrolysis of peptides in aqueous solution with addition of 1,4-benzenedithiol2012

    • 著者名/発表者名
      M.Sakakura and M.Takayama
    • 雑誌名

      Ultrasonics Sonochemistry

      巻: 19 ページ: 615-620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mass spectrometric characterization of phosphorylated peptides using MALDI in-source decay via redox reactions2012

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa and M.Takayama
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom.

      巻: 47 ページ: 180-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fragmentation Processes of hydrogen-Deficient Peptide Radicals in Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization In-Source Decay Mass Spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa and M.Takayama
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 116 ページ: 4016-4023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific interaction between negative atmospheric ions and organic compounds in atmospheric pressure corona discharge ionization mass spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      K.Sekimoto, M.Sakai and M.Takayama
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Mass Spectrom.

      巻: 23 ページ: 1109-1119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Secondary Structure on In-source Decay of Protein in Matrix-assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2012

    • 著者名/発表者名
      M.Takayama, I.Osaka and M.Sakakura
    • 雑誌名

      Mass Spectrom.

      巻: 1 ページ: A0001

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matrix Effect on In-source Decay Products of Peptides in Matrix-assisted Laser Desorption/Ionization2012

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa, M.Sakakura and M.Takayama
    • 雑誌名

      Mass Spectrom.

      巻: 1 ページ: A0002

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Charge State of Precursor Ions on Collision-induced Dissociation of Carbonic Anhydrase 22012

    • 著者名/発表者名
      Y.Nabuchi, K.Hirose and M.Takayama
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom. Soc. Jpn,

      巻: 60 ページ: 47-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface analysis of traces stained with discharge on plane electrode in atmospheric pressure negative corona2012

    • 著者名/発表者名
      K.Sekimoto and M.Takayama
    • 雑誌名

      Journal of Electrostatics

      巻: 70 ページ: 363-373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible Xxx-Asp/Asn and Gly-Xxx Residues and Formation of c’-/z.-ion Pair of Equine Cytochrome c in Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization In-Source Decay Mass Spectrometry, Mass Spectrom.2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takayama
    • 雑誌名

      Mass Spectrom.

      巻: 1 ページ: A0007

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0007

    • 査読あり
  • [学会発表] Optimization of matrix preparation methods for MALDI-ISD of protein2012

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Iimuro, Mitsuo Takayama
    • 学会等名
      the 19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20120915-20120921
  • [学会発表] Influence of Charge State of Precursor Ions on Collision-Induced Dissociation of Carbonic Anhydrase 22012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nabuchi; Kenji Hirose ; Mitsuo Takayama
    • 学会等名
      the 60th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] Application of negative atmospheric ions formed in corona discharges to specific analyte ionization under ambient conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Kanako Sekimoto and Mitsuo Takayama
    • 学会等名
      the 60th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120520-20120525
    • 招待講演
  • [図書] 現代質量分析学2013

    • 著者名/発表者名
      高山光男、早川滋雄、瀧浪欣彦、和田芳直
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi