• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

酸化分解性ポリマー材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23550141
研究機関神奈川大学

研究代表者

木原 伸浩  神奈川大学, 理学部, 教授 (30214852)

キーワード酸化分解性 / ジアシルヒドラジン / 爆発性 / 分子内求核反応 / エポキシ樹脂 / 硬化剤 / 長鎖エステル / 水素結合
研究概要

無水条件下でも酸化分解を行うために、水の代わりに求核攻撃を行うヒドロキシ基を有するジアシルヒドラジンを合成し、その酸化分解を検討した。その結果、γ位にヒドロキシ基を持つジアシルヒドラジンは無水条件でも爆発せず、しかも速やかに酸化分解することを明らかにした。さらに、γ-ヒドロキシジアシルヒドラジンは二酸化窒素や一酸化窒素などの酸化性のガスにさらすだけでラクトンへと酸化分解した。このことはγ-ヒドロキシジアシルヒドラジンを主鎖に持つポリマーが酸化性のガスによって乾式でも酸化分解できることを意味しており、酸化分解性ポリマーを実用化する上で重要な知見である。γ-ヒドロキシジアシルヒドラジンを主鎖に持つポリマーの合成を検討し、合成しにくいγ-ヒドロキシジアシルヒドラジン構造を先に構築しておいてから重合する必要があることを明らかにした。前年度の研究成果を発展させ、ジアシルヒドラジン構造を有するビスフェノールに長鎖エステル構造を導入したところ、溶解性が飛躍的に向上し、融点も低く、室温でもエポキシ樹脂と混和させることができるビスフェノールが得られた。このビスフェノールを硬化剤として用いてエポキシ樹脂を硬化させたところ、ガラスを強力に接着し、次亜塩素酸ナトリウム水溶液によって酸化分解する、酸化分解性接着剤となることを明らかにした。ポリジアシルヒドラジンの溶解性を向上させるために、酸化によって取り除けるアミドの保護基としてヒドロキシメチル基を導入することを検討し、ヒドラジンではなくジアシルヒドラジンとホルムアルデヒドとの反応が効果的であることを見出した。アシルジイミドの高い反応性を利用し、芳香環のアシル化を検討したが、トリメトキシフェニル基でも求核性が十分ではないことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の目的はさまざまなポリマーにジアシルヒドラジン構造を組み込み、新しい酸化分解性高分子材料を開発することである。当初の研究計画のうち、アシルセミカルバジドの酸化分解性とポリウレタンへの酸化分解性の付与については、今年度は十分な成果が得られなかったが、昨年度にかなりの進捗がみられており、全体としては予定通りである。酸化分解性エポキシ樹脂については研究計画以上の大幅な進展が見られた。また、その他の研究計画については十分な成果が得られなかったが、ジアシルヒドラジンの低溶解性と乾式酸化分解時の爆発性を改善する研究は、当初の研究計画にはなかったが、酸化分解性ポリマーの材料としての利用を考える上で極めて重要な研究テーマであり、これらの研究で大幅な進展がみられたことから、全体としては、大きな研究目標に向かって順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

ポリウレタンへの酸化分解性の付与について検討する。酸化分解性接着剤を開発するための酸化分解性硬化剤についてさらに検討を進めると共に、酸化分解性接着剤の物性について検討する。ジアシルヒドラジンを合成するための基本反応であるエステルとヒドラジンの反応について、効率の極めて悪い場合があるので、その原因を明らかにすると共に対策を検討する。酸化分解性を持つ無機ポリマーの開発、ポリジアシルヒドラジンの分子間水素結合の阻害について検討する。

次年度の研究費の使用計画

今年度は1名であったRAを、次年度には2名雇用することとなったが、当初研究費予算ではまかなえないことが明らかとなったため、今年度予算から一部を次年度に使用することにした。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oxidative Coupling Polymerization of Bishydrazide for the Synthesis of Poly(diacylhydrazine): Oxidative Preparation of Oxidatively Degradable Polymer2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashima, N. Kihara, Y. Iino
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem.

      巻: 50 ページ: 4230-4238

    • DOI

      10.1002/pola.26225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymer Architecture Assisted by Dynamic Covalent Bonds: Synthesis and Properties of Boronate-Functionalized Polyrotaxane and Graft Polyrotaxane2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Koyama, Y. Suzuki, T. Asakawa, N. Kihara, K. Nakazono, T. Takata
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: 44 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1038/pj.2011.64

    • 査読あり
  • [学会発表] His とSer を呈示したプラットホームとエステル類との相互作用2013

    • 著者名/発表者名
      白取愛・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 輪の一方向移動が可能なロタキサンの合成と性質2013

    • 著者名/発表者名
      西山淳也・牧田佳真・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] パーフルオロスルホン酸部位を有する燃料電池用電解質膜の開発2013

    • 著者名/発表者名
      鴛海元道・前川康成・木原伸浩・長谷川伸
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] アミドの水素結合を利用した軸不斉を有するアシル化反応場の開発2013

    • 著者名/発表者名
      小松祥子・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] ポリカテナンの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井真吉・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 乾式分解可能な酸化分解性ポリマーの開発2013

    • 著者名/発表者名
      中山翔太・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Nicholas反応の可逆性を利用したクラウンエーテルへの熱力学的不斉誘導2013

    • 著者名/発表者名
      浦井直樹・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] エポキシ樹脂用の酸化分解性硬化剤の開発2013

    • 著者名/発表者名
      小栗崇弘・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Ga(I)を用いたα-ヘテロ置換カルボニル化合物の還元2013

    • 著者名/発表者名
      風見崇・木原伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学、草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Oxidative Degradation of Polymers Bearing Diacylhydrazine Moiety2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kihara
    • 学会等名
      2012 Exchange Symposium for Kanagawa University-National Taiwan University
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20121229-20121229
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction of esters with the platform on which His and Ser are presentated2012

    • 著者名/発表者名
      Ai Shiratori and Nobuhiro Kihara
    • 学会等名
      2012 Exchange Symposium for Kanagawa University-National Taiwan University
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20121229-20121229
  • [学会発表] Syntheses and Properties of Rotaxane for the One-Directional Translation of Wheel on the Axle2012

    • 著者名/発表者名
      Junya Nishiyama, Yoshimasa Makita, and Nobuhiro Kihara
    • 学会等名
      2012 Exchange Symposium for Kanagawa University-National Taiwan University
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20121229-20121229
  • [学会発表] Development of oxidatively degradable curing agent for epoxy resin2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Oguri and Nobuhiro Kihara
    • 学会等名
      2012 Exchange Symposium for Kanagawa University-National Taiwan University
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20121229-20121229
  • [学会発表] 輪の一方向移動が可能なロタキサンの合成と性質2012

    • 著者名/発表者名
      西山淳也・牧田佳真・木原伸浩
    • 学会等名
      第23回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] ポリカテナンの合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      櫻井真吉・木原伸浩
    • 学会等名
      第23回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] ジアシルヒドラジン構造の導入による酸化分解性ポリマーの開発2012

    • 著者名/発表者名
      木原伸浩
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学、名古屋
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 酸化分解性高分子材料の開発2012

    • 著者名/発表者名
      木原伸浩
    • 学会等名
      第1回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学駿河台校舎、東京
    • 年月日
      20120823-20120824
    • 招待講演
  • [学会発表] 乾式分解可能な酸化分解性ポリマーの開発2012

    • 著者名/発表者名
      中山翔太・木原伸浩
    • 学会等名
      第1回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学駿河台校舎、東京
    • 年月日
      20120823-20120824
  • [学会発表] 酸化分解性エポキシ樹脂の開発2012

    • 著者名/発表者名
      小栗崇弘・木原伸浩
    • 学会等名
      第1回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学駿河台校舎、東京
    • 年月日
      20120823-20120824
  • [学会発表] Activity for improving the high school chemistry and science education in Japan utilizing experimental tasks loaded in International Chemistry Olympiad2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kihara
    • 学会等名
      Intel ISEF Educator Academy
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      20120514-20120518
    • 招待講演
  • [図書] 接着とはく離のための高分子-開発と応用2012

    • 著者名/発表者名
      木原 伸浩
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      CMC出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi